2009年02月12日
総論賛成、各論反対
エコキャップ運動を
勤務先のCSRにしたい!
そう思って、
働きかけをしてました。
昨日、会社としての方針が出たようです。
「総論賛成、各論反対」
つまりは、
みんなの意見は実施の方向で一致した。
けれど
具体的なことを決めようとすると
部門のこと・自分のことに目が行ってしまい
できない理由ばかりがでてきて、誰も手を挙げない。
残念なことだなぁと思うのです。
この不景気時。
確かにこのエコキャップ運動の舵取りをしたところで
即、売り上げにはつながらないでしょう。
目先のことにとらわれてしまってできないなんて。
新卒時に入社したようなベンチャー企業だと
組織図はあるものの
縦割りではなかったので
「経営企画室」所属の私が
本来の業務である上場準備や
取締役会・株主総会の運営を行うのはもちろんのこと
月末になれば経理の手伝いもしたし
採用活動もしたし、なんでもできた
でも、今の勤務先のように
ある程度の大きさを保つ会社だと
どうしても職制があって
職務分掌があって
いろんなしがらみがあって
「わたしがやります」って言えないのが悔しい。
却下
ではなくて
ペンディング
だそうなので、
希望はあるかな。
【私信 to;モリモリ】
いろいろお力添えしてもらったのに
現状はこんな感じです。
でも、社内にも理解者は多いので
あきらめずに頑張るね♪
勤務先のCSRにしたい!
そう思って、
働きかけをしてました。
昨日、会社としての方針が出たようです。
「総論賛成、各論反対」
つまりは、
みんなの意見は実施の方向で一致した。
けれど
具体的なことを決めようとすると
部門のこと・自分のことに目が行ってしまい
できない理由ばかりがでてきて、誰も手を挙げない。
残念なことだなぁと思うのです。
この不景気時。
確かにこのエコキャップ運動の舵取りをしたところで
即、売り上げにはつながらないでしょう。
目先のことにとらわれてしまってできないなんて。
新卒時に入社したようなベンチャー企業だと
組織図はあるものの
縦割りではなかったので
「経営企画室」所属の私が
本来の業務である上場準備や
取締役会・株主総会の運営を行うのはもちろんのこと
月末になれば経理の手伝いもしたし
採用活動もしたし、なんでもできた
でも、今の勤務先のように
ある程度の大きさを保つ会社だと
どうしても職制があって
職務分掌があって
いろんなしがらみがあって
「わたしがやります」って言えないのが悔しい。
却下
ではなくて
ペンディング
だそうなので、
希望はあるかな。
【私信 to;モリモリ】
いろいろお力添えしてもらったのに
現状はこんな感じです。
でも、社内にも理解者は多いので
あきらめずに頑張るね♪
Posted by みずえ at 22:08│Comments(5)
│キャップ回収
この記事へのコメント
ママさん
わざわざご報告ありがとうございます.
やはり大きな組織となると,一筋縄ではいかないのが現状ですよね.でも,だからこそ,どんどんブラッシュアップされる場が多くて,いい活動に成長していく可能性は大きいと感じました!
ママさん,ファイト~♪
わざわざご報告ありがとうございます.
やはり大きな組織となると,一筋縄ではいかないのが現状ですよね.でも,だからこそ,どんどんブラッシュアップされる場が多くて,いい活動に成長していく可能性は大きいと感じました!
ママさん,ファイト~♪
Posted by モリモリ
at 2009年02月13日 00:56

>モリモリ
そうそう!
人が集まればアイディアも集まるし、
視点もかわる♪
ある人がみればエコだし、
ある人がみれば社会貢献だし、
ある人がみれば仕事の捻出だし。
大勢いるからこそまとまるのは大変だけど、
大勢いるからこそ試行錯誤できる。
どうせやるなら楽しくね♪
だめなら、私がプライベートで集めればいいんだもの。
そうそう!
人が集まればアイディアも集まるし、
視点もかわる♪
ある人がみればエコだし、
ある人がみれば社会貢献だし、
ある人がみれば仕事の捻出だし。
大勢いるからこそまとまるのは大変だけど、
大勢いるからこそ試行錯誤できる。
どうせやるなら楽しくね♪
だめなら、私がプライベートで集めればいいんだもの。
Posted by mm at 2009年02月13日 08:20
みずえさん、
初めまして、そちらの会社でも「しがらみ」というものに
大変ご苦労があるようですね。
課題は違うけど、私の会社でもそんなものが強く、経営基盤
の強化に支障を来たしている様子です。
まあ、それは、さておき、エコキャップ運動に参加して、
リサイクルと途上国の子供支援に貢献する・・というのは、
大変素晴らしいことですね。
でも、集まったキャップ。どこのメーカーに送るのですか?
送り先によっては、一旦、文房具等に生まれ変わっても次は、
ゴミしかないなんて借金の大きなツケをただ作ってしまうことにも
なり兼ねません。
それだけ、苦労しても結局容リ法に沿って出した方が良かったなんて
ならないと良いんですけど。
そうならない為に、プライベートで集まったものは、今なら送料の安い
ヤフーゆうパックで岐阜県のアパックスまで送ってしまいましょう!
ここも地元で同様のエコキャップ運動に参加していますので、送った
キャップは地元のエコキャップ団体を通じて、ワクチン代金に換えてくれますよ。
初めまして、そちらの会社でも「しがらみ」というものに
大変ご苦労があるようですね。
課題は違うけど、私の会社でもそんなものが強く、経営基盤
の強化に支障を来たしている様子です。
まあ、それは、さておき、エコキャップ運動に参加して、
リサイクルと途上国の子供支援に貢献する・・というのは、
大変素晴らしいことですね。
でも、集まったキャップ。どこのメーカーに送るのですか?
送り先によっては、一旦、文房具等に生まれ変わっても次は、
ゴミしかないなんて借金の大きなツケをただ作ってしまうことにも
なり兼ねません。
それだけ、苦労しても結局容リ法に沿って出した方が良かったなんて
ならないと良いんですけど。
そうならない為に、プライベートで集まったものは、今なら送料の安い
ヤフーゆうパックで岐阜県のアパックスまで送ってしまいましょう!
ここも地元で同様のエコキャップ運動に参加していますので、送った
キャップは地元のエコキャップ団体を通じて、ワクチン代金に換えてくれますよ。
Posted by 宝島どっとこむ at 2009年04月16日 16:31
エコキャップはエコである。
はっきり言いますとこれは大間違いです。
なぜかといいますと、まず、キャップが集まるという事は、それだけのペットボトルが消費されているという事です。
また、キャップをリサイクル工場まで持っていくときには当然のことながら、Co2が発生し、キャップで集まるよりも輸送費に多額のお金がかかります。
つまり、1番エコで最も効果的なのは、ペットボトルは買わずに、浮いたお金を直接募金すればいいのです。わざわざキャップ集めに多大な労力をかけずに済むので、非常に合理的ですよ!
はっきり言いますとこれは大間違いです。
なぜかといいますと、まず、キャップが集まるという事は、それだけのペットボトルが消費されているという事です。
また、キャップをリサイクル工場まで持っていくときには当然のことながら、Co2が発生し、キャップで集まるよりも輸送費に多額のお金がかかります。
つまり、1番エコで最も効果的なのは、ペットボトルは買わずに、浮いたお金を直接募金すればいいのです。わざわざキャップ集めに多大な労力をかけずに済むので、非常に合理的ですよ!
Posted by 反対派の1人 at 2009年12月31日 13:47
意味ないですよ、こんな活動。
「リサイクルと途上国の子供支援に貢献する」と言いますけどなってないですよ。良く調べてみてください。
キャップ集めの口実にしていないですか?
もしそれらが目的であるなら、他にやることがあるはずです。
こんなことに企業として取り組むなんて無知をひけらかしているようなもので世間の笑いものですよ。
どうしてもやりたいならボランティアごっこをしたい方だけの密かな楽しみとして人知れずやってて欲しいです。
「リサイクルと途上国の子供支援に貢献する」と言いますけどなってないですよ。良く調べてみてください。
キャップ集めの口実にしていないですか?
もしそれらが目的であるなら、他にやることがあるはずです。
こんなことに企業として取り組むなんて無知をひけらかしているようなもので世間の笑いものですよ。
どうしてもやりたいならボランティアごっこをしたい方だけの密かな楽しみとして人知れずやってて欲しいです。
Posted by 賛成も反対も・・・ at 2010年12月05日 13:59