2009年06月30日
友へ
ブライダルネイル。
普段は何もしないから落ち着かない~。
月曜日になったらとりにいく!
って言ってたから、今頃は元に戻ってるのかな。
可愛いのにもったいない。
ドレスも可愛かった♪
シェーナ・ドゥーノだそうです。

結婚式の話題はそろそろ終わりにすることにして
最後に、やよへ。
結婚するんだってきいて驚いたよ。
いつかは結婚するだろうと思っていたけれど
20代のうちにはしないだろうって思ってたからね。
その後にね、ご主人とは年が離れているってきいて
やっぱりねとも、良かったねとも思ったんだよ。
結婚式のときに
そんな話を友人間でしていたら
「あの猪突猛進な彼女を止められる人じゃないとね」
って言う人が多かったけれど
私は違ったのよね。
あなたの猪突猛進っぷりを
見守ってくれるだろうから
一緒に楽しんでくれそうだから
年が離れた人でよかったねって思ったのよ。
いろんなことにチャレンジしようとする
視野の広さもエネルギーもあるのに
止めてしまったらもったいないでしょう。
やりすぎだって止める人より
失敗したときに一緒に嘆く人より
迷ったときに一緒に悩む人より
そんなときは、笑い飛ばしてまたいっておいで
って言ってくれるパートナーのほうが
あなたらしくいられると思うのよ。
懐が広く、深く、暖かい彼が
あなたの前ではなんとかなるさって笑い
裏では手綱を握っていてくれることでしょう。
二人で
スリリングな人生を楽しんでね♪
普段は何もしないから落ち着かない~。
月曜日になったらとりにいく!
って言ってたから、今頃は元に戻ってるのかな。
可愛いのにもったいない。
ドレスも可愛かった♪
シェーナ・ドゥーノだそうです。
結婚式の話題はそろそろ終わりにすることにして
最後に、やよへ。
結婚するんだってきいて驚いたよ。
いつかは結婚するだろうと思っていたけれど
20代のうちにはしないだろうって思ってたからね。
その後にね、ご主人とは年が離れているってきいて
やっぱりねとも、良かったねとも思ったんだよ。
結婚式のときに
そんな話を友人間でしていたら
「あの猪突猛進な彼女を止められる人じゃないとね」
って言う人が多かったけれど
私は違ったのよね。
あなたの猪突猛進っぷりを
見守ってくれるだろうから
一緒に楽しんでくれそうだから
年が離れた人でよかったねって思ったのよ。
いろんなことにチャレンジしようとする
視野の広さもエネルギーもあるのに
止めてしまったらもったいないでしょう。
やりすぎだって止める人より
失敗したときに一緒に嘆く人より
迷ったときに一緒に悩む人より
そんなときは、笑い飛ばしてまたいっておいで
って言ってくれるパートナーのほうが
あなたらしくいられると思うのよ。
懐が広く、深く、暖かい彼が
あなたの前ではなんとかなるさって笑い
裏では手綱を握っていてくれることでしょう。
二人で
スリリングな人生を楽しんでね♪
2009年06月29日
契り
今日は送別会でした。
写真はシャンパンタワーだけれど
お酒つながりってことで。

明日で退職の
今日の主賓は
私の両親よりも年上です。
未経験の業種、職種に再就職をして
心細い思いをしていた私に
いつもにこやかにご指導してくれた親会社の方。
今日も会うなり
プレゼントがあるんだよ!
みずえちゃんのお子さんに。
ってお気遣いいただきました。
昨年末の忘年会でも
私のいいところと今後の課題をアドバイスしてくださって
「まだ、ぼくの生徒でいてね。卒業しちゃだめだよ」
って仰っていたのに
まさかこんなにすぐにお辞めになるなんて
思ってもみませんでした。
大人の事情もあるのでしょうね。
今日もいろんなアドバイスをもらいました。
会社の看板があることで、話を聞いてもらえたこともある。
(我が社の親会社は大手メーカー)
その立場に感謝して、出会いを大切にして欲しい。
ってことや
いのちのある限り
別れのタイミングは
自分たちで決められる。
ってことも。
ご教示いただいたこと。
肝に命じます。
私たちの仕事は
これからの時期が本番。
またお会いしたときに
こんないい結果を出せましたよって報告したい。
安心してもらいたい。
人手が少なくなった今こそ
成長するチャンスですよね。
長い間、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
これからも、宜しくお願いします。
写真はシャンパンタワーだけれど
お酒つながりってことで。
明日で退職の
今日の主賓は
私の両親よりも年上です。
未経験の業種、職種に再就職をして
心細い思いをしていた私に
いつもにこやかにご指導してくれた親会社の方。
今日も会うなり
プレゼントがあるんだよ!
みずえちゃんのお子さんに。
ってお気遣いいただきました。
昨年末の忘年会でも
私のいいところと今後の課題をアドバイスしてくださって
「まだ、ぼくの生徒でいてね。卒業しちゃだめだよ」
って仰っていたのに
まさかこんなにすぐにお辞めになるなんて
思ってもみませんでした。
大人の事情もあるのでしょうね。
今日もいろんなアドバイスをもらいました。
会社の看板があることで、話を聞いてもらえたこともある。
(我が社の親会社は大手メーカー)
その立場に感謝して、出会いを大切にして欲しい。
ってことや
いのちのある限り
別れのタイミングは
自分たちで決められる。
ってことも。
ご教示いただいたこと。
肝に命じます。
私たちの仕事は
これからの時期が本番。
またお会いしたときに
こんないい結果を出せましたよって報告したい。
安心してもらいたい。
人手が少なくなった今こそ
成長するチャンスですよね。
長い間、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
これからも、宜しくお願いします。
2009年06月29日
ビューポイント
30階からの眺め。
室内の灯りもうつりこんでるけど
これはこれできれいだなと思った。
私の感性って外れてる?

花嫁をひとりじめしても話すことといえば、近況報告。
そして、彼女から私にひとこと。
「ようやく、本来のみずえを取り戻したって感じよね〜」
なぜ?と思ってきいてみたら
最後に会った3年前は
上の子が1歳ちょっと、下の子を妊娠中の時期で
そのころは子育てしかしていなかったし、
2人目が1歳になったら再就職したい、程度の話しかしなかったらしい。
彼女は「子育てって大変なんだな〜」って思っていたんだって。
このひとことで感じたこと。
やっぱり子育て中のママが元気じゃないと
少子化に拍車がかかるんじゃ・・・
あらためて、将来のママたちに夢を与えるような
元気なママたちを増やしたいと思った瞬間。
希望を与えられなくってごめんね。
と謝っておきました。
もちろん、子育ては大変だけれど
おもしろいこともたくさん。
今のみずえからは
新しいアイディアももらったし、希望を感じるよ
って言ってもらえて一安心。
結婚しても、子育てしても
できることはたくさんあるでしょう?
もちろん、家族の理解と協力は必要。
だけど、あなたのご主人なら
一緒に楽しんでくれそうよね。
就職活動中や
結婚、出産といったライフイベントって
人生を見渡すビューポイントなんだよね。
一人で描く人生、
パートナーと描く人生、
子供たちと歩む人生。
それぞれで描く人生で
ミッションは変わらないかもしれないけれど
それをクリアするための方法や
自分自身の役割は変わるかもしれない。
友へ。
パートナーをえて
視野も可能性も拡がったでしょう。
破天荒な人生を楽しんでくれることを信じています。
そして、あれこれ手を出しては
次々放り出していく私を
「本来のみずえ」と言われるようじゃ困るけれど
要は諦めの発言をするなってことでしょう?
また、話そうね。
猪突猛進なところがある私たち。
きっと話題には事欠かさないよね。
室内の灯りもうつりこんでるけど
これはこれできれいだなと思った。
私の感性って外れてる?
花嫁をひとりじめしても話すことといえば、近況報告。
そして、彼女から私にひとこと。
「ようやく、本来のみずえを取り戻したって感じよね〜」
なぜ?と思ってきいてみたら
最後に会った3年前は
上の子が1歳ちょっと、下の子を妊娠中の時期で
そのころは子育てしかしていなかったし、
2人目が1歳になったら再就職したい、程度の話しかしなかったらしい。
彼女は「子育てって大変なんだな〜」って思っていたんだって。
このひとことで感じたこと。
やっぱり子育て中のママが元気じゃないと
少子化に拍車がかかるんじゃ・・・
あらためて、将来のママたちに夢を与えるような
元気なママたちを増やしたいと思った瞬間。
希望を与えられなくってごめんね。
と謝っておきました。
もちろん、子育ては大変だけれど
おもしろいこともたくさん。
今のみずえからは
新しいアイディアももらったし、希望を感じるよ
って言ってもらえて一安心。
結婚しても、子育てしても
できることはたくさんあるでしょう?
もちろん、家族の理解と協力は必要。
だけど、あなたのご主人なら
一緒に楽しんでくれそうよね。
就職活動中や
結婚、出産といったライフイベントって
人生を見渡すビューポイントなんだよね。
一人で描く人生、
パートナーと描く人生、
子供たちと歩む人生。
それぞれで描く人生で
ミッションは変わらないかもしれないけれど
それをクリアするための方法や
自分自身の役割は変わるかもしれない。
友へ。
パートナーをえて
視野も可能性も拡がったでしょう。
破天荒な人生を楽しんでくれることを信じています。
そして、あれこれ手を出しては
次々放り出していく私を
「本来のみずえ」と言われるようじゃ困るけれど
要は諦めの発言をするなってことでしょう?
また、話そうね。
猪突猛進なところがある私たち。
きっと話題には事欠かさないよね。
2009年06月28日
ひとりじめ
昨日は友人の結婚式でした。
いつもニコニコしている彼女。
昨日はとびきりの笑顔だったね。

二次会のあと、
花嫁をひとりじめ。
ご主人との思い出のお店に
連れて行ってくれました。
彼女とは付き合いが長いおかげで
ブランクを感じないけれど
会ったのは3年ぶり。
1週間前にした電話だって
約1年ぶり。
まだまだ話し足りないくらいだったね。
でも、幸せオーラに包まれているあなたを
短い時間とはいえひとりじめできて
私も幸せだったよ。
ありがとう。
おめでとう。
おしあわせにね♪ 続きを読む
いつもニコニコしている彼女。
昨日はとびきりの笑顔だったね。

二次会のあと、
花嫁をひとりじめ。
ご主人との思い出のお店に
連れて行ってくれました。
彼女とは付き合いが長いおかげで
ブランクを感じないけれど
会ったのは3年ぶり。
1週間前にした電話だって
約1年ぶり。
まだまだ話し足りないくらいだったね。
でも、幸せオーラに包まれているあなたを
短い時間とはいえひとりじめできて
私も幸せだったよ。
ありがとう。
おめでとう。
おしあわせにね♪ 続きを読む
2009年06月28日
2009年06月26日
オンとオフ
父の日に娘が書いた絵。
小さいのがじいじ。
大きいのがお父さん。
同居こそしてないものの我が家の生活は、
祖父母なしは考えられないほどお世話になっているので
自然とじいちゃんも描いたのでしょう。
嬉しく思います。

最近、ブライダル市場が気になる私。
5年近くも、
お呼ばれするのみで
たいして興味を持たずにきていたから
地方の式場も以前より洗練されていて驚いた。
ハウスウェディングやレストランウェディングが
受け入れられる世の中になったんだね。
結婚式場に勤めていたころ、
仕事の日は(当然)結婚式場に足を運び
休みの日には、他社の式場を見学しに行ってた。
それでも飽きなかったし、楽しかったな。
オンとオフが関係ないくらい好きなもの。
それがあること、それに関われることって幸せだよね。
それなのに・・・
我が家のプリンターの調子が悪い。
PCもたまにUSBポートが反応してない。
IT企業にいながら、原因追究すらしたくない。
会社にいたら、誰かしら手を貸してくれるから
できなくても困らないしね。
今秋、情報処理試験を受験したら?
って言われているのだけれど
重い腰があがりそうもありません・・・ 続きを読む
小さいのがじいじ。
大きいのがお父さん。
同居こそしてないものの我が家の生活は、
祖父母なしは考えられないほどお世話になっているので
自然とじいちゃんも描いたのでしょう。
嬉しく思います。

最近、ブライダル市場が気になる私。
5年近くも、
お呼ばれするのみで
たいして興味を持たずにきていたから
地方の式場も以前より洗練されていて驚いた。
ハウスウェディングやレストランウェディングが
受け入れられる世の中になったんだね。
結婚式場に勤めていたころ、
仕事の日は(当然)結婚式場に足を運び
休みの日には、他社の式場を見学しに行ってた。
それでも飽きなかったし、楽しかったな。
オンとオフが関係ないくらい好きなもの。
それがあること、それに関われることって幸せだよね。
それなのに・・・
我が家のプリンターの調子が悪い。
PCもたまにUSBポートが反応してない。
IT企業にいながら、原因追究すらしたくない。
会社にいたら、誰かしら手を貸してくれるから
できなくても困らないしね。
今秋、情報処理試験を受験したら?
って言われているのだけれど
重い腰があがりそうもありません・・・ 続きを読む
2009年06月26日
つぼ
4歳のわが娘。
私をいい気分にさせるつぼを心得ています。
髪型を変えれば
「おかーさん、かわいいね♪」
おめかしすれば
「おかーさん、おひめさまみたいね♪」
笑って話せば
「おかーさんのニコニコ、だーいすき♪」
今朝もおはようのあいさつのあとの第一声は
「おかーさんのつめ、キラキラね。
かわいくていいね~♪」でした。
「昨日までと違うのわかる?」
ってきいたら
「今日のつめはピンクでいいね~」
だそうなので、ちゃんと見てるんですね。
4歳にしながら女なんだなと
感心した朝でした。
このまま、
素直にひとのいいところをほめられる
素敵な女性になってね。
おかあさんも
見習いたいと思います。
おかあさんも
いつも素直で、明るくて元気なあなたが大好きよ。
おかあさんを大好きっていってくれるあなたが愛おしい。
ありがとうね。
私をいい気分にさせるつぼを心得ています。
髪型を変えれば
「おかーさん、かわいいね♪」
おめかしすれば
「おかーさん、おひめさまみたいね♪」
笑って話せば
「おかーさんのニコニコ、だーいすき♪」
今朝もおはようのあいさつのあとの第一声は
「おかーさんのつめ、キラキラね。
かわいくていいね~♪」でした。
「昨日までと違うのわかる?」
ってきいたら
「今日のつめはピンクでいいね~」
だそうなので、ちゃんと見てるんですね。
4歳にしながら女なんだなと
感心した朝でした。
このまま、
素直にひとのいいところをほめられる
素敵な女性になってね。
おかあさんも
見習いたいと思います。
おかあさんも
いつも素直で、明るくて元気なあなたが大好きよ。
おかあさんを大好きっていってくれるあなたが愛おしい。
ありがとうね。
2009年06月25日
おもしろおかしく
いつもにも増して華やかなネイル。
いい1日だったから、手をかけてみた。
結局、
私はテンションがあがらない日も
いい時間を過ごせる日にも
華やかにしてるのが好きなのよね。
あー、女性に生まれて良かった!

今日は、マインドマップまではいかないものの
思っていることを書き出して
気になることを調べて過ごしました。
自分の人生が終わる時には
「おもしろおかしい人生だった」
ってそう思いたい。
失敗も多かったけれど
それも含めて
おもしろくって楽しい人生だったと。
本来は、どんなことにもやりがいを見出して
どんなことも楽しくこなしてしまうことが1番だと思う。
だけど、誰にでも
そんなことをしなくても
最初から楽しいことがあるはず。
それを知っているのなら
わくわくすることをもっとわくわくするように楽しんで
そんな喜びをみんなにも伝えたいじゃない。
それで、失敗したとしても
それはおろしろい話にしてしまえばいい。
そう思ったらすっきりしたな。
いい1日になった。 続きを読む
いい1日だったから、手をかけてみた。
結局、
私はテンションがあがらない日も
いい時間を過ごせる日にも
華やかにしてるのが好きなのよね。
あー、女性に生まれて良かった!

今日は、マインドマップまではいかないものの
思っていることを書き出して
気になることを調べて過ごしました。
自分の人生が終わる時には
「おもしろおかしい人生だった」
ってそう思いたい。
失敗も多かったけれど
それも含めて
おもしろくって楽しい人生だったと。
本来は、どんなことにもやりがいを見出して
どんなことも楽しくこなしてしまうことが1番だと思う。
だけど、誰にでも
そんなことをしなくても
最初から楽しいことがあるはず。
それを知っているのなら
わくわくすることをもっとわくわくするように楽しんで
そんな喜びをみんなにも伝えたいじゃない。
それで、失敗したとしても
それはおろしろい話にしてしまえばいい。
そう思ったらすっきりしたな。
いい1日になった。 続きを読む
2009年06月25日
ナチュラル
週末の持ち寄りパーティーの1コマ。
関西出身のメンバーが
上手に作ってくれました♪
たこやき好きなわが子たちも
たくさん食べてました。
美味しかったもんね♪
ごちそうさま〜。

昨日は英会話の日。
レストランでのオーダーの仕方を学びました。
そこで講師が、
「日本のファミリーレストランって
マニュアルにそった接客で
ナチュラルじゃないよね。」
っておっしゃっていました。
それが当たり前って思っていたから
疑問に思っていなかったけれど
確かにそうですよね。
そして、日本では
ファミリーがつかないレストランでも
画一的な接客をすることって多いですから。
昨日、心に残った一言です。
そして、我が部署は
当番制で朝礼を行っています。
最近、気になっているのが
「つまならい話ですが〜」
って言う人が多いこと。
これってよく手土産を
「つまらないものですが〜」
って言うのと同じ心理?
私は、この一言って苦手なのです。
私も謙遜や自分を卑下した発言をするので
気持ちはわからなくないけれど
きいているほうは耳障り。
つまらない話を人に聞かせたり
つまらないものを差し上げたり
これってナチュラルじゃないよね。
自分が心動かされた話をする
いいと思ったものを差し上げるならば
自信をもっていたほうが
何倍も素敵なものになる。
心も一緒に伝わるんだから。
関西出身のメンバーが
上手に作ってくれました♪
たこやき好きなわが子たちも
たくさん食べてました。
美味しかったもんね♪
ごちそうさま〜。
昨日は英会話の日。
レストランでのオーダーの仕方を学びました。
そこで講師が、
「日本のファミリーレストランって
マニュアルにそった接客で
ナチュラルじゃないよね。」
っておっしゃっていました。
それが当たり前って思っていたから
疑問に思っていなかったけれど
確かにそうですよね。
そして、日本では
ファミリーがつかないレストランでも
画一的な接客をすることって多いですから。
昨日、心に残った一言です。
そして、我が部署は
当番制で朝礼を行っています。
最近、気になっているのが
「つまならい話ですが〜」
って言う人が多いこと。
これってよく手土産を
「つまらないものですが〜」
って言うのと同じ心理?
私は、この一言って苦手なのです。
私も謙遜や自分を卑下した発言をするので
気持ちはわからなくないけれど
きいているほうは耳障り。
つまらない話を人に聞かせたり
つまらないものを差し上げたり
これってナチュラルじゃないよね。
自分が心動かされた話をする
いいと思ったものを差し上げるならば
自信をもっていたほうが
何倍も素敵なものになる。
心も一緒に伝わるんだから。
2009年06月25日
宝地図
頭の中でいろんな考えが渦巻いていて
ごちゃごちゃになって解けない
毛糸玉みたいな気がしてきた。。
こんなだから、文章がまとまるわけはないんだけれど
だからと言って頭の中においたままでは絡まりつくだけ。
話すでも書くでもいいから、アウトプットしないとね~。

学生時代、マインドマップを書くのがすきでした。
人生の地図も書いたよな。
あの地図によると、29歳って何していることになっていたんだったかな?
当然ながら、20歳前後の私が描いた地図とは
全然違うところに立っている。
いい加減、書き直さないとね。
途中の道のりは忘れちゃったけれど、
あのころの私が描いていたビジョンは今でも覚えている。
今でも根底にあるものは変らないかもな。
すぐ悩むところも。
やりたいことが見つからないって悩む人がいる中で
やりたいことがたくさんあって迷うってのも
幸せなことよね。
これと思ったら猪突猛進な私が迷っているうちは
まだ機が熟していないんだな、きっと。
ごちゃごちゃになって解けない
毛糸玉みたいな気がしてきた。。
こんなだから、文章がまとまるわけはないんだけれど
だからと言って頭の中においたままでは絡まりつくだけ。
話すでも書くでもいいから、アウトプットしないとね~。
学生時代、マインドマップを書くのがすきでした。
人生の地図も書いたよな。
あの地図によると、29歳って何していることになっていたんだったかな?
当然ながら、20歳前後の私が描いた地図とは
全然違うところに立っている。
いい加減、書き直さないとね。
途中の道のりは忘れちゃったけれど、
あのころの私が描いていたビジョンは今でも覚えている。
今でも根底にあるものは変らないかもな。
すぐ悩むところも。
やりたいことが見つからないって悩む人がいる中で
やりたいことがたくさんあって迷うってのも
幸せなことよね。
これと思ったら猪突猛進な私が迷っているうちは
まだ機が熟していないんだな、きっと。
2009年06月24日
something blue
ふと視線をあげたら
目に入った紫陽花。
ハートに見えた。
天然のブーケだな。

先日、もうすぐ結婚式をあげる友人と
お話しました。
中学校からだから、もう15年か。
私の人生の半分は、彼女と過ごしたのね。
といっても、
「もうみずえの顔も見たくない」と
絶縁宣言されていた時期があるので、
数年のブランクはあるのだけれど。
私と彼女、似ているようで似ていない。
だからこそ、つい比較され、自分たちでも比較して
大好きな友人だからこそ、
羨ましくて、辛かったよね。
でもね、ライバルって
頭を悩ませながら生きてきた人生で
選択してこなかった
もうひとつの自分自身の人生なんだなって
そう思うんだ。
あなたと比べて羨ましがっても
私の人生しか生きられない。
仮に、あなたと同じ選択をしたところで、
結局は全く違う人生になる。
この15年、いろいろあったよね。
自分の生き方に自信をもってこれなくて
その人生を互いに認め、羨み、憧れてきた15年な気がするよ。
あなたとはおばあちゃんになっても
付き合っていける気がするんだよね。
いいところも悪いところも
正面からぶつけあったもんね。
あなたの新しい1面を発見しても
もう驚かない自信がある。
あなたもそうでしょう?
いい友人に出会えてよかった。
ありがとう。
佳き日を共に過ごせることを
楽しみにしているね。
目に入った紫陽花。
ハートに見えた。
天然のブーケだな。

先日、もうすぐ結婚式をあげる友人と
お話しました。
中学校からだから、もう15年か。
私の人生の半分は、彼女と過ごしたのね。
といっても、
「もうみずえの顔も見たくない」と
絶縁宣言されていた時期があるので、
数年のブランクはあるのだけれど。
私と彼女、似ているようで似ていない。
だからこそ、つい比較され、自分たちでも比較して
大好きな友人だからこそ、
羨ましくて、辛かったよね。
でもね、ライバルって
頭を悩ませながら生きてきた人生で
選択してこなかった
もうひとつの自分自身の人生なんだなって
そう思うんだ。
あなたと比べて羨ましがっても
私の人生しか生きられない。
仮に、あなたと同じ選択をしたところで、
結局は全く違う人生になる。
この15年、いろいろあったよね。
自分の生き方に自信をもってこれなくて
その人生を互いに認め、羨み、憧れてきた15年な気がするよ。
あなたとはおばあちゃんになっても
付き合っていける気がするんだよね。
いいところも悪いところも
正面からぶつけあったもんね。
あなたの新しい1面を発見しても
もう驚かない自信がある。
あなたもそうでしょう?
いい友人に出会えてよかった。
ありがとう。
佳き日を共に過ごせることを
楽しみにしているね。
2009年06月23日
やりがい
夏至だった週末。
わくプロの代表宅で
キャンドルナイト&持ち寄りパーティーがありました。
またもやちびちゃんたちを連れて行ったので
ターゲットになる人たちが続出。
ちびちゃんたちの幸せそうな笑顔と
ぐったりする大人たち・・・
落ち着いたキャンドルナイトは
わが親子が帰った後に楽しまれたのではないでしょうか・・・
みなさま、ありがとうございました。

書きたいことはたくさんあるのだけれど
文章としてまとまりません・・・
今は、アウトプットの時期じゃないと
そう思うことにしました。
さて。
読書の時間にでもしましょうか。
わくプロの代表宅で
キャンドルナイト&持ち寄りパーティーがありました。
またもやちびちゃんたちを連れて行ったので
ターゲットになる人たちが続出。
ちびちゃんたちの幸せそうな笑顔と
ぐったりする大人たち・・・
落ち着いたキャンドルナイトは
わが親子が帰った後に楽しまれたのではないでしょうか・・・
みなさま、ありがとうございました。
書きたいことはたくさんあるのだけれど
文章としてまとまりません・・・
今は、アウトプットの時期じゃないと
そう思うことにしました。
さて。
読書の時間にでもしましょうか。
2009年06月23日
2009年06月21日
煌めき
キラキラのストーンを散りばめました。
このネイルで会社に行くのは
マナー違反かな・・・・

どしゃ降りの今日。
ハメハメハ大王のような私は
お天気が悪いと
テンションがあがりません。
そんな時こそ、
キラキラしている爪にしたり
明るい色のお洋服を着たり
派手にしているほうが好き。
きれいなものに宿っているパワーを
もらえる気がするから。
静かな部屋で聴く雨音も
きれいなものだよね。
そう考えたら、梅雨も悪くない。
雨音を子守唄にして
子供と一緒にお昼寝しちゃおうかな。
このネイルで会社に行くのは
マナー違反かな・・・・

どしゃ降りの今日。
ハメハメハ大王のような私は
お天気が悪いと
テンションがあがりません。
そんな時こそ、
キラキラしている爪にしたり
明るい色のお洋服を着たり
派手にしているほうが好き。
きれいなものに宿っているパワーを
もらえる気がするから。
静かな部屋で聴く雨音も
きれいなものだよね。
そう考えたら、梅雨も悪くない。
雨音を子守唄にして
子供と一緒にお昼寝しちゃおうかな。
2009年06月20日
子育て
わくプロのイベント準備に行ってきました。
いつものように子供たちを連れて。

代表のご主人に、
水遊びさせてもらった挙句、
お洋服をびしょぬれにして
お洗濯までしてもらってきた
おんぶにだっこの我が親子。
こういったところに親子で参加させてもらう度に
地域のみんなで子育てできる環境っていいなって思います。
私だったらだめよって言ってしまうことも
地域の方が手を貸してくれることで
体験させてあげられる。
わが子たちは、ナタで竹を割る体験をしたようです。
私ならチャレンジさせないこと。
いい経験をさせて下さってありがとうございます。
のびのびと遊ぶ子供たち。
みんなにだっこしてもらって喜ぶきらきらの笑顔。
今日も、素敵なプレゼントをもらいました。
迷惑をかけてばかりで申し訳ないなと思うのですが、
この感謝の気持ちをめぐりめぐって返していければと思います。
私が市民活動に参加している理由は
茨城大好き!な子どもたちの笑顔でまちいっぱいにしたいから。
僕たち私たちの地元はこんなに素敵なんだよって言えるまちにしたいから。
少しでも、そんなまちづくりのお手伝いをすること、
今後、わくプロのメンバーが出産をして、
子育てをしながらでも活動できるようにお手伝いすることで
感謝のきもちを返したいな。
いつものように子供たちを連れて。

代表のご主人に、
水遊びさせてもらった挙句、
お洋服をびしょぬれにして
お洗濯までしてもらってきた
おんぶにだっこの我が親子。
こういったところに親子で参加させてもらう度に
地域のみんなで子育てできる環境っていいなって思います。
私だったらだめよって言ってしまうことも
地域の方が手を貸してくれることで
体験させてあげられる。
わが子たちは、ナタで竹を割る体験をしたようです。
私ならチャレンジさせないこと。
いい経験をさせて下さってありがとうございます。
のびのびと遊ぶ子供たち。
みんなにだっこしてもらって喜ぶきらきらの笑顔。
今日も、素敵なプレゼントをもらいました。
迷惑をかけてばかりで申し訳ないなと思うのですが、
この感謝の気持ちをめぐりめぐって返していければと思います。
私が市民活動に参加している理由は
茨城大好き!な子どもたちの笑顔でまちいっぱいにしたいから。
僕たち私たちの地元はこんなに素敵なんだよって言えるまちにしたいから。
少しでも、そんなまちづくりのお手伝いをすること、
今後、わくプロのメンバーが出産をして、
子育てをしながらでも活動できるようにお手伝いすることで
感謝のきもちを返したいな。
2009年06月20日
短い夜に
明日は夏至。
夜が最も短い日。
そんな短い夜を楽しんだ昨夜。
貴重な友人から連絡をもらいました。
何が貴重って、
10年以上も私をほめ続けてくれる人なのです。
昨夜も「疲れた時にはみずえと話をしたくなるんだよね」
って電話をかけてきたのだけれど、
実は私とこの友人の性格は正反対。
彼は、変化よりも安定を求めるタイプだし、
真面目で品行方正な方なので、
私は、その人生を想像しただけでも窮屈になるくらい。
だから、よく意見がぶつかりました。
特に私はひどいことも言ったので
きっとたくさん傷つけただろうな。
でも、この友人はめげないところがすごい。
少し時が経つと、必ず連絡をくれます。
昨夜も、電話を切るときに
「元気になったわ!ありがとう!」って言っていたのだけれど
思い返してみても、元気になるようなことも
癒すようなことも言っていない。
ただ、私が近況報告をして
それに対して、ほめ言葉を返してくれてたんだから。
人付き合いが苦手で困っているらしいけれど
間違いなくいい人たちに出会えるし
その出会いを大切にできる人だから、
どうかそのきれいな心を持ち続けていてね。
私もあなたを見習おうと思ったよ。
みんないいものをたくさん持っている。
当たり前のような日常も、本当は当然じゃない。
いいところをすごいねって言われたら嬉しい。
当然のようにしていることも、ありがとうって言われたら嬉しい。
あなたと話していると
諦めないことの大切さをかみしめます。
いつも連絡をくれるから
それが当たり前のようになっているけれど
とてもありがたいこと。
元気をもらったのは私。
ありがとう。 続きを読む
夜が最も短い日。
そんな短い夜を楽しんだ昨夜。
貴重な友人から連絡をもらいました。
何が貴重って、
10年以上も私をほめ続けてくれる人なのです。
昨夜も「疲れた時にはみずえと話をしたくなるんだよね」
って電話をかけてきたのだけれど、
実は私とこの友人の性格は正反対。
彼は、変化よりも安定を求めるタイプだし、
真面目で品行方正な方なので、
私は、その人生を想像しただけでも窮屈になるくらい。
だから、よく意見がぶつかりました。
特に私はひどいことも言ったので
きっとたくさん傷つけただろうな。
でも、この友人はめげないところがすごい。
少し時が経つと、必ず連絡をくれます。
昨夜も、電話を切るときに
「元気になったわ!ありがとう!」って言っていたのだけれど
思い返してみても、元気になるようなことも
癒すようなことも言っていない。
ただ、私が近況報告をして
それに対して、ほめ言葉を返してくれてたんだから。
人付き合いが苦手で困っているらしいけれど
間違いなくいい人たちに出会えるし
その出会いを大切にできる人だから、
どうかそのきれいな心を持ち続けていてね。
私もあなたを見習おうと思ったよ。
みんないいものをたくさん持っている。
当たり前のような日常も、本当は当然じゃない。
いいところをすごいねって言われたら嬉しい。
当然のようにしていることも、ありがとうって言われたら嬉しい。
あなたと話していると
諦めないことの大切さをかみしめます。
いつも連絡をくれるから
それが当たり前のようになっているけれど
とてもありがたいこと。
元気をもらったのは私。
ありがとう。 続きを読む
2009年06月19日
Face to Face
我が家近くの畑。
何かが植えられたよ。
枝を伸ばし、葉っぱを茂らせて
何が実るのかな。
農学部卒業なのに、
芽を見たくらいでは
何ができるのかわからないの...

昨日はいい一日でした。
会って、顔を見ながら話すって大事だね。
もちろん、みんな充実した日々を送っていて
時間を作るのは大変かもしれない。
要件を伝えるだけなら、
メールでも電話でも事足りる。
でも、やはり会いたいよね。
顔を見て話したいよね。
みんなの笑顔が集うって
幸せな気持ちになるもの。
時間や機会は作るもの。
また、会いましょう。
*心を亡くすと書いて「忙しい」
できるだけこの言葉は使わないように心がけています。
私の中では、忙しいは「充実してる」と変換されます。
なんとなくしっくりこなかったら、置き換えて読んでください。
何かが植えられたよ。
枝を伸ばし、葉っぱを茂らせて
何が実るのかな。
農学部卒業なのに、
芽を見たくらいでは
何ができるのかわからないの...

昨日はいい一日でした。
会って、顔を見ながら話すって大事だね。
もちろん、みんな充実した日々を送っていて
時間を作るのは大変かもしれない。
要件を伝えるだけなら、
メールでも電話でも事足りる。
でも、やはり会いたいよね。
顔を見て話したいよね。
みんなの笑顔が集うって
幸せな気持ちになるもの。
時間や機会は作るもの。
また、会いましょう。
*心を亡くすと書いて「忙しい」
できるだけこの言葉は使わないように心がけています。
私の中では、忙しいは「充実してる」と変換されます。
なんとなくしっくりこなかったら、置き換えて読んでください。
2009年06月18日
Let's
夏のお花。
きいろってすき♪
パワーをくれる色だよね。

ふと考えてみると
私の口からでることばの主語は
「私」ばかり。
私は、こう思う。
私は、こうしたい。
自己中心的だ・・・
確かに、よく言われるのです。
みずえは「私は」ばっかりだと。
先日も、友人から言われたのです。
家庭円満のポイントは、「一緒に~しよう」だと。
これに対して、
「私がやりたいことに
無理につきあわせてもしょうがないでしょう」
って答えたら
「一緒にやりたいことを探すんだよ!」
ってお叱りを受けました。
そうですよね。
家庭内にとどまらず、
人間関係全てにおいて
「私たちが一緒に」はポイントですよね。
でも、好きな人たちと
楽しい時間を共有したいって気持ちは
当然、あるんだよ。
今まで恵まれていたんだよね。
みんなが一緒にって巻き込んでくれていたから
私が一緒にって言う必要もなかったんだろうな。
出会ってきたみんなへ。
ありがとう。
楽しいこと、
笑顔になれること、
元気になれること、
一緒に探していこうね。 続きを読む
きいろってすき♪
パワーをくれる色だよね。

ふと考えてみると
私の口からでることばの主語は
「私」ばかり。
私は、こう思う。
私は、こうしたい。
自己中心的だ・・・
確かに、よく言われるのです。
みずえは「私は」ばっかりだと。
先日も、友人から言われたのです。
家庭円満のポイントは、「一緒に~しよう」だと。
これに対して、
「私がやりたいことに
無理につきあわせてもしょうがないでしょう」
って答えたら
「一緒にやりたいことを探すんだよ!」
ってお叱りを受けました。
そうですよね。
家庭内にとどまらず、
人間関係全てにおいて
「私たちが一緒に」はポイントですよね。
でも、好きな人たちと
楽しい時間を共有したいって気持ちは
当然、あるんだよ。
今まで恵まれていたんだよね。
みんなが一緒にって巻き込んでくれていたから
私が一緒にって言う必要もなかったんだろうな。
出会ってきたみんなへ。
ありがとう。
楽しいこと、
笑顔になれること、
元気になれること、
一緒に探していこうね。 続きを読む
2009年06月17日
約束
朝日が久しぶりなら、
夕日も久しぶり。
あたたかな夕日だったのに
私の手にかかると、さびしそうな夕日に・・・

友達から、
久しぶりに連絡がありました。
もう10年来の付き合いになるこの友達。
私が1番どうしようもない時期に、そばにいてくれた人です。
頭で考えてばかりじゃなくって
行動してみる楽しさを教えてくれたのも、
人に甘えていいんだなって思わせてくれたのも、
人と関わる楽しさを教えてくれたのも、
逆に、寂しさを教えてくれたのもこの友人。
(寂しさってひとりのときには感じないもの)
出会えたことに感謝。
会えていなかったら全然違う人生だったろうな。
ありがとう!
あなたの人生の大イベントを
目の前でお祝いできないことは残念だけれど
ここで楽しい毎日をすごしていることが
笑顔で過ごしていることが
私からあなたへの1番のプレゼントでしょう?
おめでとう。
夕日も久しぶり。
あたたかな夕日だったのに
私の手にかかると、さびしそうな夕日に・・・

友達から、
久しぶりに連絡がありました。
もう10年来の付き合いになるこの友達。
私が1番どうしようもない時期に、そばにいてくれた人です。
頭で考えてばかりじゃなくって
行動してみる楽しさを教えてくれたのも、
人に甘えていいんだなって思わせてくれたのも、
人と関わる楽しさを教えてくれたのも、
逆に、寂しさを教えてくれたのもこの友人。
(寂しさってひとりのときには感じないもの)
出会えたことに感謝。
会えていなかったら全然違う人生だったろうな。
ありがとう!
あなたの人生の大イベントを
目の前でお祝いできないことは残念だけれど
ここで楽しい毎日をすごしていることが
笑顔で過ごしていることが
私からあなたへの1番のプレゼントでしょう?
おめでとう。
2009年06月17日
メッセージ
久しぶりに日差しが差し込んで
気持ちのいい朝を迎えられました。

「スピードはあなたを思っていますのバロメーター」
私がよく拝読している女性のブログで書かれていた言葉です。
スピードとは、行動を起こすスピードのことです。
紹介されたら会いに行く、連絡をする。
メールが届いたら返信する。
いい情報があったら、お知らせする。
ドキッとしました。
私、大きな声では言えませんが
メールの返信はものすごく遅いです・・・
年を重ねるごとに遅くなってます。
しまいには、遅すぎてフォローされるまで忘れていることすら・・・
以前、朝一番にメールチェックをした際に、
前日の夜にお会いした方からメールがきていたことに感動しました。
たまたま、隣の席に座っただけの方でしたが
私のたわいもない話に興味を持ってくださり、連絡先を交換したのです。
私のほうが目下だったので、こちらから先に連絡すべきところを
先方が深夜に、私のことを考えて時間を作ってくださったことに
心が震えたことを覚えています。
今でも時折、私が関心がありそうな情報をお知らせしてくださいます。
必ず、またお目にかかりたいと思う方の1人です。
話の内容もさることながら
スピードって重要ですね。
みんな、大切なんです。
でも、それが伝わらなかったら意味がない。
「スピード」を大切にしたいと思います。
気持ちのいい朝を迎えられました。

「スピードはあなたを思っていますのバロメーター」
私がよく拝読している女性のブログで書かれていた言葉です。
スピードとは、行動を起こすスピードのことです。
紹介されたら会いに行く、連絡をする。
メールが届いたら返信する。
いい情報があったら、お知らせする。
ドキッとしました。
私、大きな声では言えませんが
メールの返信はものすごく遅いです・・・
年を重ねるごとに遅くなってます。
しまいには、遅すぎてフォローされるまで忘れていることすら・・・
以前、朝一番にメールチェックをした際に、
前日の夜にお会いした方からメールがきていたことに感動しました。
たまたま、隣の席に座っただけの方でしたが
私のたわいもない話に興味を持ってくださり、連絡先を交換したのです。
私のほうが目下だったので、こちらから先に連絡すべきところを
先方が深夜に、私のことを考えて時間を作ってくださったことに
心が震えたことを覚えています。
今でも時折、私が関心がありそうな情報をお知らせしてくださいます。
必ず、またお目にかかりたいと思う方の1人です。
話の内容もさることながら
スピードって重要ですね。
みんな、大切なんです。
でも、それが伝わらなかったら意味がない。
「スピード」を大切にしたいと思います。
2009年06月16日
廻りめぐる
私の実家では
「親しき仲にも礼儀ありだからね」と言われていて、
両親や姉からもらったお祝いなどに対しても
必ず内祝いを返します。
それと同じように
人からもらった好意(親切やプレゼント)には
お礼をして返してました。
そんな感覚だったので、
昨日、お礼をすることの失礼があるんだよって
教わってびっくり。
そして今日も、同じような内容のコラムを読んで
またびっくり。
私の常識は常識じゃないのね。
(あたりまえだけど)
でも、確かに
私はちょっとしたプレゼントをするのが好きなのだけれど
それってお返しが欲しいわけじゃない。
相手の喜んだ顔が見たいだけ。
その喜んだ顔を見て、自分も喜びたいだけ。
お返しをしていると
必然的に相手もお返ししなくっちゃって気持ちになって
なんだか義務の連鎖になる。
お返しってかたちじゃなくって
できるときに、喜ばせたいときに
何かをすればいいんだね。
素直に受け取って感謝して
喜びや笑顔の連鎖を作りたいね。
「親しき仲にも礼儀ありだからね」と言われていて、
両親や姉からもらったお祝いなどに対しても
必ず内祝いを返します。
それと同じように
人からもらった好意(親切やプレゼント)には
お礼をして返してました。
そんな感覚だったので、
昨日、お礼をすることの失礼があるんだよって
教わってびっくり。
そして今日も、同じような内容のコラムを読んで
またびっくり。
私の常識は常識じゃないのね。
(あたりまえだけど)
でも、確かに
私はちょっとしたプレゼントをするのが好きなのだけれど
それってお返しが欲しいわけじゃない。
相手の喜んだ顔が見たいだけ。
その喜んだ顔を見て、自分も喜びたいだけ。
お返しをしていると
必然的に相手もお返ししなくっちゃって気持ちになって
なんだか義務の連鎖になる。
お返しってかたちじゃなくって
できるときに、喜ばせたいときに
何かをすればいいんだね。
素直に受け取って感謝して
喜びや笑顔の連鎖を作りたいね。
2009年06月16日
雨の降りそうな日
雨が降りそうな日には、
長靴をはいて出勤です。
レインブーツが広まってきたとはいえ
目立つのか、声をかけられることも。
外を歩く機会のある人にはおすすめです。

お天気が下り坂との予報が出ていた今朝、
むすめに長靴をはかせようとしました。
ところが、週末に新しい靴をおろしていて
それを履きたくて仕方のない模様。
今日は雨が降るよって言っても
「昨日、みんなおくつで保育所きてたもん!」
と主張すること!
みんなが〜
ってことを気にかけられるようになったなんて
成長したもんだ。
(よくスーパーなどで歌って踊る娘のセリフではない気もするけれど・・・)
長靴をはいて出勤です。
レインブーツが広まってきたとはいえ
目立つのか、声をかけられることも。
外を歩く機会のある人にはおすすめです。

お天気が下り坂との予報が出ていた今朝、
むすめに長靴をはかせようとしました。
ところが、週末に新しい靴をおろしていて
それを履きたくて仕方のない模様。
今日は雨が降るよって言っても
「昨日、みんなおくつで保育所きてたもん!」
と主張すること!
みんなが〜
ってことを気にかけられるようになったなんて
成長したもんだ。
(よくスーパーなどで歌って踊る娘のセリフではない気もするけれど・・・)
2009年06月16日
理想
悩んでも仕方ない現実は
悩むよりも受け入れる
とはよくきく言葉。
それが
心にゆきわたるように
表現されていたのが...
私は現実に対して
「いい」「悪い」の判断を
くだすのが嫌いです。
その現実に対して
どう対応していくかを考えるほうが
よっぽど心身豊かな人生が送れます。
By 渋井真帆さん
納得!
そうよねって思います。
私は思い通りにいかない現実や悩みには
抗ってしまいがちですが
うまくいかないときにも
うまくいったときにも
思い描く未来にするために
次に何をしようか
考えるくせをつけようと思いました。
いい言葉だったので
覚え書き♪
悩むよりも受け入れる
とはよくきく言葉。
それが
心にゆきわたるように
表現されていたのが...
私は現実に対して
「いい」「悪い」の判断を
くだすのが嫌いです。
その現実に対して
どう対応していくかを考えるほうが
よっぽど心身豊かな人生が送れます。
By 渋井真帆さん
納得!
そうよねって思います。
私は思い通りにいかない現実や悩みには
抗ってしまいがちですが
うまくいかないときにも
うまくいったときにも
思い描く未来にするために
次に何をしようか
考えるくせをつけようと思いました。
いい言葉だったので
覚え書き♪
2009年06月15日
たいよう
日の出の時間が早くなりました。
真冬は、起床時間には太陽が昇っていなくて
起きるのも大変だったけれど
最近は、外が明るくなっています。
外が明るくなるということは、
健康的なボクは
朝早く目覚める・・・ということ。
ねぇねは、朝に強くはないと思うのですが
(とはいっても、
4歳児なのに6時に起きているのだから立派!)
ボクは、外が明るくなると
親より元気にご機嫌よく起き出します。
今朝も、
「おかーさん、おはよう♪」
と言われた時間は5時数分前。
やっぱり寝室のカーテンは
遮光カーテンにしよう。
と、心に決めた朝でした。
真冬は、起床時間には太陽が昇っていなくて
起きるのも大変だったけれど
最近は、外が明るくなっています。
外が明るくなるということは、
健康的なボクは
朝早く目覚める・・・ということ。
ねぇねは、朝に強くはないと思うのですが
(とはいっても、
4歳児なのに6時に起きているのだから立派!)
ボクは、外が明るくなると
親より元気にご機嫌よく起き出します。
今朝も、
「おかーさん、おはよう♪」
と言われた時間は5時数分前。
やっぱり寝室のカーテンは
遮光カーテンにしよう。
と、心に決めた朝でした。
2009年06月15日
2009年06月14日
ゆめ
「SANTERO PINOT」
コルクが笑っていました。
1本1,300円とリーズナブルなワインでしたが
辛口で美味しかったです。
コストパフォーマンスがいいので
お気に入りのハウスワインにしたい1本です。

今朝も5時前に起きだしたちびちゃんたち。
さすがに、もう少し寝てもらいました。
昨夜は、ソファーでぼんやりと過ごしていたら
眠ってしまって起こされたくらいだったので
頭がリラックスしていたのでしょうか。
嫌な夢をみました。
最近、よく嫌な夢を見ます。
悪い夢ではなく、いやな夢。
苦手なこと、コンプレックス、短所など
自分が避けたり逃げたりしていることを
夢の中で突きつけられてます。
克服しろってことかな。
私のコンプレックスの1つに
舌足らずな話し方と声があります。
歌を歌ったり、声を出すことは好きで
小中学校では放送部や合唱部に入っていたくらいなのですが
「合唱向きの声ではない」「舌足らずな声がいらっとする」と言われ
自分でもうすうす感じていたことなので
それ以来、自分の話し方と声は嫌いです。
昨日の講座で神原さんにご相談させていただいたら
「自分の個性だと思って受け止める」
「無理に変えようとするのではなく、いい面を伸ばす」
というアドバイスをいただきました。
克服ってそういうことですよね。
無理に変わる必要もないし、
苦手なことを得意にしなければいけないってことでもない。
苦手なことは得意な人の力を借りることで補える。
得意とすることを磨くことで自分を認められる
いい夢を見られるように
克服していこうと思います。
楽しみながらね。
コルクが笑っていました。
1本1,300円とリーズナブルなワインでしたが
辛口で美味しかったです。
コストパフォーマンスがいいので
お気に入りのハウスワインにしたい1本です。

今朝も5時前に起きだしたちびちゃんたち。
さすがに、もう少し寝てもらいました。
昨夜は、ソファーでぼんやりと過ごしていたら
眠ってしまって起こされたくらいだったので
頭がリラックスしていたのでしょうか。
嫌な夢をみました。
最近、よく嫌な夢を見ます。
悪い夢ではなく、いやな夢。
苦手なこと、コンプレックス、短所など
自分が避けたり逃げたりしていることを
夢の中で突きつけられてます。
克服しろってことかな。
私のコンプレックスの1つに
舌足らずな話し方と声があります。
歌を歌ったり、声を出すことは好きで
小中学校では放送部や合唱部に入っていたくらいなのですが
「合唱向きの声ではない」「舌足らずな声がいらっとする」と言われ
自分でもうすうす感じていたことなので
それ以来、自分の話し方と声は嫌いです。
昨日の講座で神原さんにご相談させていただいたら
「自分の個性だと思って受け止める」
「無理に変えようとするのではなく、いい面を伸ばす」
というアドバイスをいただきました。
克服ってそういうことですよね。
無理に変わる必要もないし、
苦手なことを得意にしなければいけないってことでもない。
苦手なことは得意な人の力を借りることで補える。
得意とすることを磨くことで自分を認められる
いい夢を見られるように
克服していこうと思います。
楽しみながらね。
2009年06月13日
キャンパスからの眺め
つくば市民大学へ学びに行ってきました。
大学といっても正規の教育機関ではありません。
どんなところか詳細は、HPをご参照ください。

第一回目の本日の講座のテーマは、
「現役キャスターが教える! 話し方がアップするテクニック講座
~見た目と同じくらい話し方だって重要です~」
明るい元気な神原さんを講師に迎え
どんな点に気をつけて声を出すのか
話の道筋を立てるのかといったことを教えていただきました。
今年の4月に、ものすごくたかーいお金を(会社が)払って
プレゼン講座に参加してます。
そこで学んだこととほとんど同じ内容を
実用的な視点で、少人数で、数時間で、
しかも1,000円で学べるなんて素敵ですね。
参加してよかったです。
ありがとうございました。
そして、勉強会やセミナーにでかける醍醐味は
講座の内容はもちろんですが
人との出会いだと思っています。
これはお金には代えられません!
同じコミュニティ(会社や地域など)にいると
出会える人たちに限りがでてきます。
こういった勉強会には
さまざまな業種の方が集まり、
モチベーションが高く、博識の方々ばかりなので
とても勉強になります。
今日も、とてもいい出会いがありました。
このブログにも書いたことがありますが
女性が輝くことができる、元気になるコミュニティサロンが
茨城にもあったらいいな~と思っているのですが
そのことについて
思ったときがやるとき
いつかと思っているうちに時間はすぐに経ってしまう
力を貸すからやってみましょう!
と言ってくださいました。
尾又さん、ありがとうございます。
子供が小さいから、とか
経験がないから、とか
ネットワークがないから、とか
いろんな言い訳をして
いつかって先延ばししようとしていたけれど
そんな人は、いつになってもできないんですよね。
早速、こんなことをやりたいって
まとめてみようと思います。
講座の帰りに購入したワイン。
明日はお休みなので
子どもたちは早めに寝かせて
美味しいお酒をいただきたいと思います♪
大学といっても正規の教育機関ではありません。
どんなところか詳細は、HPをご参照ください。

第一回目の本日の講座のテーマは、
「現役キャスターが教える! 話し方がアップするテクニック講座
~見た目と同じくらい話し方だって重要です~」
明るい元気な神原さんを講師に迎え
どんな点に気をつけて声を出すのか
話の道筋を立てるのかといったことを教えていただきました。
今年の4月に、ものすごくたかーいお金を(会社が)払って
プレゼン講座に参加してます。
そこで学んだこととほとんど同じ内容を
実用的な視点で、少人数で、数時間で、
しかも1,000円で学べるなんて素敵ですね。
参加してよかったです。
ありがとうございました。
そして、勉強会やセミナーにでかける醍醐味は
講座の内容はもちろんですが
人との出会いだと思っています。
これはお金には代えられません!
同じコミュニティ(会社や地域など)にいると
出会える人たちに限りがでてきます。
こういった勉強会には
さまざまな業種の方が集まり、
モチベーションが高く、博識の方々ばかりなので
とても勉強になります。
今日も、とてもいい出会いがありました。
このブログにも書いたことがありますが
女性が輝くことができる、元気になるコミュニティサロンが
茨城にもあったらいいな~と思っているのですが
そのことについて
思ったときがやるとき
いつかと思っているうちに時間はすぐに経ってしまう
力を貸すからやってみましょう!
と言ってくださいました。
尾又さん、ありがとうございます。
子供が小さいから、とか
経験がないから、とか
ネットワークがないから、とか
いろんな言い訳をして
いつかって先延ばししようとしていたけれど
そんな人は、いつになってもできないんですよね。
早速、こんなことをやりたいって
まとめてみようと思います。
講座の帰りに購入したワイン。
明日はお休みなので
子どもたちは早めに寝かせて
美味しいお酒をいただきたいと思います♪
2009年06月13日
HERO
つばめのヒナ@(たぶん)阿武隈SA
休憩する人々が、
足をとめて目を細めていました。

お休みだっていうのに
今朝も5:30に起きてくれたちびちゃんたち。
体内リズムや習慣って素晴らしい。
ここ数日、寝つきが悪いうえに
熟睡できていないおかあさんは
もう少し寝ていたかったんですけど・・・
そんなこんなでねむたいせいもあったのか
朝から大きな声をだしちゃったね。
怒るほどのことじゃないよね。
ごめんね。
あなたたちがおかーさんって呼ぶ声が好きなのに
あなたたちの笑っている顔が大好きなのに
いつも泣かせちゃうよね。
壊れそうなほど小さくって
あたたかくってやわらかい
うまれたてのあなたたちを胸にした時
この宝物をずっと守っていこうって思ったんだよ。
大きく成長してから
両親の愛に気づくような厳しさじゃなくて
小さなころから、
優しく包んであげたいと思ってたんだよね。
アルバムの中の
小さなあなたたちを見ていたら
思い出したよ。
星の数ほどの人の中から、
おかあさんを見つけ出してきてくれたあの時から
守っているようで守られているのは
おかあさんなの。
小さなヒーローたちへ。
いつも、何をしても
笑いかけてくれてありがとう。
駆け寄ってきてくれてありがとう。
手を取ってくれてありがとう。
必要としてくれてありがとう。
大好きって言ってくれてありがとう。
元気でいてくれてありがとう。
あなたたちがいてくれることに
感謝します。
休憩する人々が、
足をとめて目を細めていました。
お休みだっていうのに
今朝も5:30に起きてくれたちびちゃんたち。
体内リズムや習慣って素晴らしい。
ここ数日、寝つきが悪いうえに
熟睡できていないおかあさんは
もう少し寝ていたかったんですけど・・・
そんなこんなでねむたいせいもあったのか
朝から大きな声をだしちゃったね。
怒るほどのことじゃないよね。
ごめんね。
あなたたちがおかーさんって呼ぶ声が好きなのに
あなたたちの笑っている顔が大好きなのに
いつも泣かせちゃうよね。
壊れそうなほど小さくって
あたたかくってやわらかい
うまれたてのあなたたちを胸にした時
この宝物をずっと守っていこうって思ったんだよ。
大きく成長してから
両親の愛に気づくような厳しさじゃなくて
小さなころから、
優しく包んであげたいと思ってたんだよね。
アルバムの中の
小さなあなたたちを見ていたら
思い出したよ。
星の数ほどの人の中から、
おかあさんを見つけ出してきてくれたあの時から
守っているようで守られているのは
おかあさんなの。
小さなヒーローたちへ。
いつも、何をしても
笑いかけてくれてありがとう。
駆け寄ってきてくれてありがとう。
手を取ってくれてありがとう。
必要としてくれてありがとう。
大好きって言ってくれてありがとう。
元気でいてくれてありがとう。
あなたたちがいてくれることに
感謝します。
2009年06月12日
よかった探し
何も写真を撮っていないので文章のみで。
今日は、私なりに落ち込むこともあったのだけれど
それがどうでも良くなるくらい
よかったことがいっぱいありました。
その中から1つ。
わが社の社長がペットボトルキャップを集めてくれていたこと!
私にエコキャップ運動を教えてくれた方が
会社内にいるのだけれど、
その方がフロア内で1年間、
ずっと地道にキャップ回収をしてくれていたこと、
回収の掲示をしていてくれたこと、
何よりもその方のあたたかい人間性が
社長の心を動かしたんだろうな♪
そしてキャップと言えば
以前から姉夫婦も集めていてくれてたのだけれど
父も集めてくれていました。
それまでは会社の回収BOXで参加してたそうです。
CO2排出を考えたら、近場で回収するのがベストですが
娘(私)に協力しようという父の気持ちが嬉しい♪
今日は、私なりに落ち込むこともあったのだけれど
それがどうでも良くなるくらい
よかったことがいっぱいありました。
その中から1つ。
わが社の社長がペットボトルキャップを集めてくれていたこと!
私にエコキャップ運動を教えてくれた方が
会社内にいるのだけれど、
その方がフロア内で1年間、
ずっと地道にキャップ回収をしてくれていたこと、
回収の掲示をしていてくれたこと、
何よりもその方のあたたかい人間性が
社長の心を動かしたんだろうな♪
そしてキャップと言えば
以前から姉夫婦も集めていてくれてたのだけれど
父も集めてくれていました。
それまでは会社の回収BOXで参加してたそうです。
CO2排出を考えたら、近場で回収するのがベストですが
娘(私)に協力しようという父の気持ちが嬉しい♪
2009年06月11日
ひだまり
福島への帰り道、
ごろんごろんしながら休憩した
河川敷にて。

家族について
考えをめぐらした3日間でした。
祖父の葬儀の際にも感じたけれど
父は、会社では慕われているよう。
父は6人兄弟(健在なのは5人)なのだけれど
父の会社関係のご香典が
全体の半数以上を占めていたし、
(私がわかる範囲でも100名を超えてた)
弔電に関してはほとんど全てが父の関係者からだし、
わざわざ東京からご会葬に来てくださる人もいる。
そんな父を見て
(父の)両親も安心して旅立てただろうし
私も誇らしく思う。
父は、私たち家族のために
働いてくれていた。
ありがとう。
今になっては、素直にそう思える。
だけど、
自分が親になってみるまでは
そんなことはちっとも思えなかった。
家庭の外では、にこにこしている父。
いつも優しそうなお父さんでいいね。って言われていたけれど
家にいれば、笑っていることなんてほとんどなかった。
いつも怒っていたし、怒鳴っていたし、
いつも何かが壊れ、誰かがけがをしてた。
会社では、みんなとの距離を縮めていたのだろうけれど
家庭では、どんどんみんなが離れていってた。
それは、父が望む姿だったのかな。
そんな父も、今では良く笑う。
ひだまりのような孫たちの笑顔とともに。
子は鎹っていうけれど、孫は鎹だな。
みんなで
いい家族になろうね。
ごろんごろんしながら休憩した
河川敷にて。

家族について
考えをめぐらした3日間でした。
祖父の葬儀の際にも感じたけれど
父は、会社では慕われているよう。
父は6人兄弟(健在なのは5人)なのだけれど
父の会社関係のご香典が
全体の半数以上を占めていたし、
(私がわかる範囲でも100名を超えてた)
弔電に関してはほとんど全てが父の関係者からだし、
わざわざ東京からご会葬に来てくださる人もいる。
そんな父を見て
(父の)両親も安心して旅立てただろうし
私も誇らしく思う。
父は、私たち家族のために
働いてくれていた。
ありがとう。
今になっては、素直にそう思える。
だけど、
自分が親になってみるまでは
そんなことはちっとも思えなかった。
家庭の外では、にこにこしている父。
いつも優しそうなお父さんでいいね。って言われていたけれど
家にいれば、笑っていることなんてほとんどなかった。
いつも怒っていたし、怒鳴っていたし、
いつも何かが壊れ、誰かがけがをしてた。
会社では、みんなとの距離を縮めていたのだろうけれど
家庭では、どんどんみんなが離れていってた。
それは、父が望む姿だったのかな。
そんな父も、今では良く笑う。
ひだまりのような孫たちの笑顔とともに。
子は鎹っていうけれど、孫は鎹だな。
みんなで
いい家族になろうね。