PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年06月09日

1年越し

新じゃがの季節ですね。

去年のじゃがいもが、
芽を伸ばし、花を咲かせました。



今では、人と接する仕事が好きな私ですが
高校生の時に、ファーストフード店で
キャッシャーのアルバイトをした時、
「いらっしゃいませ」
すら言えない、役立たずのスタッフでした。

じゃあ、なんでそんなアルバイトを選んだかというと
地元では進学校だったので
いろんなところに断られてしまったんですね。

テスト前に休む人は困る。
学校にばれたときに困る。
働ける時間が短いから条件に合わない、などで。

ようやく見つかったアルバイト先だし
簡単にやめられないので
泣きながらお店のお掃除をしたり、
イベントで子供たちの相手をしたりしているうちに
だんだんと楽しくなって、好きになりました。

今では、何が嫌でいらっしゃいませが言えなかったのか
理由も思い出せません。

家族との時間を作るとか、
労働条件がとか
いろんな制限を取り除いて
何をやりたいかときかれたら、
迷わず接客業というだろうなと思うくらい
好きな仕事になりました。

あの時、あのアルバイトをしていなかったら
ずっと人と接することは苦手なままだったかもしれません。
きっかけの種を播かないことには
芽は出ないもの。

家族にも
無理だろうって言わずに
いろんなことにチャレンジさせてあげたい。

子どもたちは、
私に似たら飽きっぽいだろうけれど
苦手だからって途中であきらめずに
好きになるまで続ける経験もさせてあげたい。

心に留まるものがあるのなら
トライしてみて。
静かに応援するから。  


Posted by みずえ at 08:26Comments(0)heart

2009年06月08日

空に続く道

以前の日記にも書いた、
いいこと探しをするお話がわかりました♪

「愛少女ポリアンナ物語」byハウス世界名作劇場

そして、「いいこと探し」じゃなくて「よかった探し」でした。

どんなことが起きても
その中から良かったと思えることを探し
明るく過ごそうってことは同じだけどね。



今日の良かったこと。は、
挙げだすとたくさんあるので、省略。
一言でまとめると、みんなの気持ちが嬉しい1日でした。
ありがとう!


今日起きた出来事の中で
一番重要なこと。

今朝、父方の祖母が亡くなりました。
朝、一緒に住む家族が起こしに行ったら
冷たくなっていたそうです。

約2年前に祖父が99歳で亡くなりました。
同じように自然死(老衰)でした。

二人とも、
家族と一緒に暮らす自宅で
ろうそくが燃え尽きるように
苦しまずに寿命を迎えられて
幸せだったろうと思います。

明日、久しぶりに会いに行ってきます。
おばあちゃん、久しぶりの対面が
眠ってからになってごめんね。

とっても働き者のおばあちゃん。
遊びに行くと、
いつも曲がった腰をさすりながら
美味しいお野菜を分けてくれてたよね。
この歳になっても
長生きしているおじいちゃん、おばあちゃんがいるってこと
私の自慢のひとつだったんだよ。

まだ、お別れの言葉は言わないね。
ちゃんと、顔をみてからね。
明日は、たくさんの子どもたちや孫、ひ孫が会いに来るだろうから
今日はゆっくりおやすみなさい。
また、明日ね。


  


Posted by みずえ at 21:58Comments(0)そら

2009年06月08日

おうちに帰ろう

我が家では、
おもちゃを片付けるとき
「おもちゃをおうちに帰してあげようね」
って言っているのですが・・・



私のネイル関係の数々のものは
1階のお部屋に置いてあるのだけれど
昨日は、2階の寝室へ
いくつか必要なものだけ持っていて
塗り替えました。

そして、そのまま置きっぱなしにして
今朝を迎えたわけですが・・・

朝、寝起きのむすめに
「おかーさんのつめ。
おうちに帰してあげないとだめでしょう。
おかーさんもおうちに帰れなかったら 
かなしいでしょう!」
と、注意されました。

・・・仰るとおりです。

使ったものは元の場所へ返す。
って基本自体が苦手(ただの怠け者)なので
我が家はおうちに帰れていないものがたくさん。

いちばん、お片付けできないのは
おかーさんだよね。
反省します。  


Posted by みずえ at 06:40Comments(0)heart

2009年06月07日

odyssey

最近、PCの調子が悪そう・・・

不具合は感じないのだけれど
よくガラガラと不協和音をたてているの。

大丈夫かしら?



昨日の夕方も
青い空を見ることができたけれど
今日は朝から気持ちのいいお天気。

今日は、胃の痛む回数も少なかったし
体調も良くなってきたかな。



いくつになっても
やりたい放題の私って
長い冒険旅行をしているみたい。

本当は、
それにつきあわされている人たち、
帰りを待っている人たちのほうが
胃が痛くなりそうよね。
ごめんなさい。
心を広くもってくれて、ありがとう。


昨日、母にも
「みずえの生き方って
お洋服をとっかえひっかえしているみたい・・・」
って言われたのよね。

ぐさっと刃を立てられたようだったよ。
言いたいことはわかるんだけれど
そんな軽々しいものに例えなくなっていいじゃないの。
  


Posted by みずえ at 23:31Comments(0)そら

2009年06月07日

岐路

ときどき、あてもないドライブをする。

こうやってどちらかしか選べない道って
ドキドキするし、ワクワクするもの。

選んでいない側と
まったく逆の方向へ
進んでいくってことでしょう。



昨日読んだ小説は
人生の岐路がテーマ。


あたりまえの出来事も
ありふれた日常も
本当は岐路の繰り返しで
大切な1日。


気が付いたら
望んでいないところへ
辿り着いていたとしても

やり直すことはできないけれど
次の岐路で方向転換できる。

小さな判断も
人生にとっては
大切な岐路だと
気付いているなら。


作者の意図とは外れているかもしれないけれど
大切なことに気づかせてもらった本。


毎日は、ありがとうの連続。
でも、どれだけ伝えてきたかな。
どれだけ伝わっているのかな。  


Posted by みずえ at 19:42Comments(0)heart

2009年06月06日

笑顔♪

お昼寝から目覚めたときに
大好きなじいちゃんとあーちゃんを発見したときの
二人の笑顔♪
可愛かったな~。

そして、
両親のおかげで
子どもたちを公園へ連れて行けました。

2人とも
にこにこの笑顔で駆け回っていました。

いつも、連れて行ってあげたいと思っているけれど
おかあさん独りでは、
あなた達の体力にはついていけなくて・・・
ごめんね。



4月に両親が来てくれた時には
泣いてしまってお別れができなかったボク。

今日は、
バイバイ!またね!って
ちゃんとお別れを言うことができました。

えらかったね~!

成長してるんだなって
嬉しくなりました。

また、夏休みに会いに行こうね。
  


Posted by みずえ at 21:50Comments(2)heart

2009年06月06日

ブルー

季節の変わり目は、
子どもたちのお買い物がたくさん。

先週は長靴とレインコート、水着を買ったのだけれど
今週はサンダル。

泥遊び用にサンダルを用意してくださいって連絡があったのだけれど
どんな遊び方をするんだろう??



青をテーマにした写真集。
注文していたものが届きました。
子どもたちが食いついて見ていたのが、意外。

最近、曇り空が多いから
青空が待ち遠しいのかしら。


いま、寝室のカーテンを探しているのだけれど
こんな色味だったら
良く眠れそうだし、いい夢見れそう。

何色って言えばいいのかな。
やわらかい色合いの対極にあるような
黒味がかかった深い青。
なつかしい気持ちを呼び起こすような色なんだけど。

でもね、数ある写真の中で
一番きれいと思ったのは
同じように深みのある
森のなかのような緑だったのね。

青と緑。
どちらのカーテンにしようかしらね。  


Posted by みずえ at 17:19Comments(0)そら

2009年06月06日

誇り

何の前触れもなく
福島から両親がやってきました。

今朝、電話で話したときに
胃の痛みでボロボロの声をしている私が
心配になったそう。

とてもうれしいことなんだけれど
自分が情けなくなる瞬間でもある。

お母さん、
あなたは本当にわたしのことが大切で大好きなのね。
母親ってこうあるべきなのかも。。

両親は、我が家へ着くなり
少し休みなさいって
子どもたちを連れてお散歩へ出かけていきました。

ありがとう。



胃の痛みは、薬を飲んだらよくなりました。
だけど、服薬して数時間。
また痛くなりそうな予兆があるので
その場しのぎじゃなくて
原因を排除しないとだめなのかもね。



私がお薬を買うドラッグストア。
尊敬できる薬剤師さんがいて
どんなお薬を買うか悩む時には、
必ずそこへ行きます。

今日も、症状をお話したら
東洋医学を学んでいるのかな、手を触ってみて
こんな成分が入っている
このお薬がいいですよってお勧めしてくださいました。


そして、本を片手に
体はこんな仕組みになっていて
こういった理由で、今は痛むんですよ。
だから、こうするといいですよって
ちゃんと説明してくれます。


症状に合わせたお薬を選んでくれるところなら
探せばあるけれど
ここまで親身になってくれる(ドラッグストアの)薬剤師さんは
ほかに出会ったことがありません。

誇りをもってお仕事されているんでしょうね。
素敵な方です。
あの方がいる限り、
私はあのドラッグストアへ足繁く通うんだろうな。  


Posted by みずえ at 16:22Comments(0)heart

2009年06月06日

目覚まし時計

ちびちゃんたち。

お休みの日まで
6時前に起きなくていいのよ。



昨夜、おゆうはんを食べたら
また、胃が痛み出し...

食べ物が悪いのかと思ったけれど
空腹時の今も痛い。
やっぱりストレスかな...

こんなに痛いと
胃潰瘍になりそう。


10年ほど前、
胃の痛みが日常化していて
痛くても無視していたら
ある日、吐血してびっくり。

お酒の飲みすぎが原因で
胃に穴があいただけだったけど
膵臓なんかと違って
すぐに胃は悲鳴をあげるよう。



いまや、市販の胃薬は
胃がんの発見を遅らせるほど
よく効くそう。

とりあえず
お薬を買いにいこうかな。  続きを読む


Posted by みずえ at 07:27Comments(0)heart

2009年06月05日

マスカレード

雨のしずくをまとうお花。
きれいだな。



みんな、いろんな仮面をかぶって
人生を楽しんでるんだよね。

当然、
私もその一人。

素顔を隠すことは否めないけれど
鈍感な私には、
仮面の下の表情までは気づけないよ。。

心配りをする。
当面、これを課題にしたいと思います。  


Posted by みずえ at 21:15Comments(0)heart

2009年06月04日

夢の続きを

缶いっぱいになりました。

会社内でちょっとずつ広まっていく
エコキャップ運動の輪。

どうもありがとう♪



  


Posted by みずえ at 22:01Comments(0)キャップ回収

2009年06月04日

ディザスタ

今日もくもり空。



日に日に
おかしくなっていくのを見てるのって
やるせない。

システムのように
リカバリできたらいいのにね。  続きを読む


Posted by みずえ at 12:30Comments(0)heart

2009年06月03日

今日は

昨日の祖父からの電話に続き
今日は母からの電話。

「元気?
ちゃんと起きて、ご飯食べて、会社に行ってる??
なんだか気がかりで。」

29歳になっても
こんな基本的なことを心配される私って・・・
かなりふがいないよね。
情けないな~。

ちゃんと5時半にはおきて
6時ころにはご飯食べて
7時ころには会社に行ってます。

朝の行動だけ見れば
模範的だと思うので
ご安心を。

確かに、ここ数日
不振だからね。
離れた母にも伝わるほどだったかしら・・

金曜日はお休みなので
明日で今週も終わりのようなもの。

いい終わりにしたいな~。
そうしたら、すべてが良かったことになるものね。


  


Posted by みずえ at 22:56Comments(0)heart

2009年06月03日

バチンとはじけた

小学校の教科書に
「赤い実はじけた」って
おはなしがあったよね。

女の子がクラスメイトに
恋心を抱くおはなしだったと
記憶している。

読みたくなったな。
探してみよう。



きっと人の心には
いつでも、だれにでも青い実があって
いろんな人や出来事に出会い、色づく。
そして、気づきを得たときにはじける。
恋心だけじゃなくてね。

可愛らしい表現だよね。

たくさんの赤い実。
大切に育てよう。





  


Posted by みずえ at 07:53Comments(0)heart

2009年06月02日

ドロップスのうた

泣き虫神様が
ポロンポロン泣いた涙が
甘いドロップになるって歌、
ご存知ですか?

興味のある方はこちらへ
(音楽が再生されます。)

私は小さい頃から泣き虫だったので
よく祖母に、
みずえの涙はドロップにはならないんだから
泣いちゃだめよ~って
そう言われていました。

なんで、そんな小さい頃の記憶を思い出したかというと。
おじいちゃん(子供たちからみたらひいおじいちゃん)からの電話。

昨夜も着信があったのだけれど
コールの回数が少なかったし、夜遅かったので
また、酔っ払ってかけてきたのかな~
と、あまり気にとめませんでした。
(お酒とゴルフをこよなく愛する祖父なので
よく酔っ払ってはぐでんぐでんの電話をかけてくれます)

それが、今夜も着信があったので
何かあったのかなと心配になり
電話をすると、元気な祖父の声。

別に、何かあったわけじゃないのね、
と安心して「どうしたの?」と尋ねる私に

「おまえが気になって気になって仕方ないんだよ。
元気にしてるのか?
じいちゃんの大切な大切な宝物なんだから
元気でいてくれないと。」

ありがとう。
私も、おじいちゃんが大好きよ。
こまめに連絡しなくてごめんね。

「みずえの元気な声をきいたら、安心したよ。
これでじいちゃんもばあちゃんも
元気に頑張れるな。」

そんなメッセージとともに、
電話をが切れた途端、

もう80歳半ばの祖父を心配させてしまった
自分のふがいなさや

ひ孫と話したい、とかじゃなくて
私のために電話してくれた
祖父の愛情に包まれている安心感や

いろんな気持ちが入り混じって
涙がこぼれました。


また、おばあちゃんに
ドロップにはならないんだから
泣いちゃだめって言われちゃうね。


  


Posted by みずえ at 21:30Comments(0)heart

2009年06月02日

ふがいない

眠るって素晴らしい。
一晩たって、気持ちもリセットされました。

なのに、
相変わらず胃が痛む。
キリキリキリキリ・・・

昔から、困ったことがあると
すぐ胃にくるのよね。


気持ちのうえでは
いつもの平穏な日常に戻ったのに
からだはついてきてくれないなんて
器が小さいなぁ。


  続きを読む


Posted by みずえ at 19:47Comments(0)heart

2009年06月01日

恵みの雨

1日の終わり。

お供には
コーヒーと本を。



リビングに並ぶ
2つのコーヒーメーカー。

一般的なドッリプコーヒー用と
カプセル式のコーヒーマシーン。

どちらにも良さはあるのだけれど
今夜はカプセル式のドルチェグストで
ソイラテを。  続きを読む


Posted by みずえ at 23:25Comments(0)heart

2009年06月01日

Addict

仕事のストレスは
仕事で解消しよう

と同じように

車にまつわる傷は
車で癒すしかないでしょう。



安全運転で
紫陽花を探しに。


好きな音楽をききながら
好きな花を探しに行く。
いい時間だった。

時々、
胃が痛い〜
って思うんだけど

これは雑念。と
気持ちが治まるまで
水溜まりに戯れてる小鳥や
赤い太陽と暮れてゆく空や
花々を眺めてた。


傷つけちゃって
ごめんね。

素敵な場所まで
連れていってくれて
ありがとうね。

  続きを読む


Posted by みずえ at 20:30Comments(0)heart

2009年06月01日

旅とあみだくじ

昼過ぎにはいいお天気に恵まれた今日。
今の土浦は夕立ち。
気まぐれなお天気。



今朝のショックをひきずっているのか
気にしないようにしていた悩みの種が
一気に芽を伸ばしたようで
胃が痛い。。

楽しい出来事もあった1日だったんだけど
胃の痛みが勝ってるな。


こんな日に
考えごとをするのは
得策じゃないと思うけれど

晴れた空を眺めていたら
どこか行きたいな。
行ったことのないところにって思った。

そうしたら、
人生って旅っていうけど
しっくりこない。とも思った。

旅する自分を想像すると
一人ぼーっとしている姿しか思い浮かばないんだもの。
そんなさびしい人生は・・・


私にとって
人生は
大きなあみだくじみたいなものかも。

線を足したっていい。
フレキシブルなところがいい。

だけど
どこにつながっているかはわからない。



素晴らしい明日のために
線をひいてみようか。

  


Posted by みずえ at 17:10Comments(0)heart

2009年06月01日

はじまり

1日のはじまりでもあり
1週間のはじまりでもあり
1ヶ月のはじまりでもある

今朝。


自宅を出てすぐのところで
車をこすりました。

あーあ。
何やってるんだか。


これで嫌な気持ちになっても仕方がないので
こんなときにはリフレーミング・・・と

事故を起こしたのではなくてよかった
人がいなくてよかった
他の車にぶつけなくてよかった
バーストさせなくてよかった

心の中で反省しながら出社。


日常的に車に乗るようになってから
1年に1度は事故を起こしてしまっていた私。

こういった自分でぶつけたり
こすったりするのは日常茶飯事だったのだけれど
今の車になってからは
事故を起こしていないし
こすったのもこれで2度目。
(といっても、乗り換えて1年半たたず・・・
こうやって書くと
車を運転してはいけないんじゃないかと落ち込むな。)

今の車が
守ってくれているんだな。

いつも安全に
目的地まで連れて行ってくれてありがとう。

もっと大事にしてよね
ってサインかな。
ごめんね。



昨夜。

信号待ちでとまっていたときに
ふと視線をあげたら
降り続ける雨が
信号のライトに照らされて
きれいだったんだよね。

何気ない景色が
きれいっていいね。

写真じゃなんだかよくわからないけれど
日常の1コマをきれいだと思える毎日に
感謝の意をこめて、覚書。

ありがとう。  


Posted by みずえ at 07:56Comments(0)heart