2009年02月28日
レール

寒空の下、
笑顔の子どもたちが走り回っていました。
お姉ちゃんは、運動会でも一等賞をとるくらい活発なのですが、
おとうとは、私に似たのか運動おんち。
おまけに、よくつまずいて転ぶところもそっくり。
ついつい、危ないからやめようと手を出してしまう。
それを今日はやめて、好きに遊ばせました。
今までだったら、チャレンジしないような遊具によじ登る姿に、
胸があつくなりました。
できないってレールをひいて
その上を歩かせてたんだね。
私のなかでは、まだ赤ちゃんのようで
なんでもしてあげないと。って思っていたけれど。。。
がんばれー!!
2009年02月28日
2009年02月27日
雪と桜
東北育ちの私。
関東に来て、初めて雪が降った日。
衝撃を受けました。
傘さしてる!
東北は寒いから、雪もさらさらしていて
傘の必要はなかったんですよね。
この頃は暖かくなってきたから
どうなのかな?
傘さしてるのかな。
こんな雪の日。
さくらの紅茶をいただいてます。
さくらって、ほっとするよね。
東北にいる頃は、絶対にありえなかったけれど
誕生日頃に開花するといいな。
あたたかい春を心待ちにしながら、眺める雪。
四季があることに、感謝。
関東に来て、初めて雪が降った日。
衝撃を受けました。
傘さしてる!
東北は寒いから、雪もさらさらしていて
傘の必要はなかったんですよね。
この頃は暖かくなってきたから
どうなのかな?
傘さしてるのかな。
こんな雪の日。
さくらの紅茶をいただいてます。
さくらって、ほっとするよね。
東北にいる頃は、絶対にありえなかったけれど
誕生日頃に開花するといいな。
あたたかい春を心待ちにしながら、眺める雪。
四季があることに、感謝。
Posted by みずえ at
12:36
│Comments(2)
2009年02月27日
ちぐはぐ
眠たくてしかたないのに
眠れない。。
時ってありますよね。
こころで感じていること
あたまで考えてること
見事に一致してない気がするな。
客観的にみれば
どっちも自分なんだから
認めあえばいいのにね。
たまには感傷的になるのもいいけど、
休日前にしてくれって
自分に言いたい(笑)
眠れるかなぁ。
眠れない。。
時ってありますよね。
こころで感じていること
あたまで考えてること
見事に一致してない気がするな。
客観的にみれば
どっちも自分なんだから
認めあえばいいのにね。
たまには感傷的になるのもいいけど、
休日前にしてくれって
自分に言いたい(笑)
眠れるかなぁ。
2009年02月26日
2009年02月26日
柔軟剤
好きな香りに包まれるって幸せ。
こころに柔軟剤を入れたかのよう。
この頃、お疲れ気味の母に
プレゼントしようかな。
私は
ラベンダーやゼラニウム、
クラリセージ
が効くけれど
母には何がいいかしら?
自然がすきな母。
ローズウッドかな。
シダーウッドかな。
こころに柔軟剤を入れたかのよう。
この頃、お疲れ気味の母に
プレゼントしようかな。
私は
ラベンダーやゼラニウム、
クラリセージ
が効くけれど
母には何がいいかしら?
自然がすきな母。
ローズウッドかな。
シダーウッドかな。
2009年02月24日
2009年02月24日
話のオチ
異動先。
朝礼が当番制な上に
「今日のひとこと」
を発表する必要があります。
明後日が当番の日なので
何を話そうかなぁと、迷っているみずえです。
内容としては、
ボランティアについてにするつもりです。
ただ、短くても長くてもいけない、
しかも話にオチがあるべし。
となるとかなり難易度が高いぃぃ。
ちなみに、わたくし、
昔から話にオチがない人として名高いので。
ボランティアのなかでも
収集ボランティアについてフォーカスしようかなぁ。
朝礼が当番制な上に
「今日のひとこと」
を発表する必要があります。
明後日が当番の日なので
何を話そうかなぁと、迷っているみずえです。
内容としては、
ボランティアについてにするつもりです。
ただ、短くても長くてもいけない、
しかも話にオチがあるべし。
となるとかなり難易度が高いぃぃ。
ちなみに、わたくし、
昔から話にオチがない人として名高いので。
ボランティアのなかでも
収集ボランティアについてフォーカスしようかなぁ。
2009年02月24日
2009年02月23日
ベリーダンス
先日ウララで開催されたダンスステージに
ベリーダンスのチームが参加していました。
もうちょっと歳を重ね、
色気が出たら(無理?)チャレンジしてみたいなぁ。
フラダンスとか、女性らしい表現をするものも
できるようになりたいなと思うのでした。
土浦にもベリーダンスの教室があるみたい。
あと4,5年後くらいにもあるかな?
まずはよさこいをマスターしなきゃね。
ベリーダンスのチームが参加していました。
もうちょっと歳を重ね、
色気が出たら(無理?)チャレンジしてみたいなぁ。
フラダンスとか、女性らしい表現をするものも
できるようになりたいなと思うのでした。
土浦にもベリーダンスの教室があるみたい。
あと4,5年後くらいにもあるかな?
まずはよさこいをマスターしなきゃね。
2009年02月23日
知識と知恵
今日は、事業部全体での会議がありました。
その中で、とある部長のひとこと。
知識も知恵も、人が学んできたこと。
その違いは、知識は独りの頭にインプットされているもの、
知恵は、知識をアウトプットし、失敗し、リトライし
みんなが活用できるようになったノウハウのこと。
似て非なるものですね。
その中で、とある部長のひとこと。
知識も知恵も、人が学んできたこと。
その違いは、知識は独りの頭にインプットされているもの、
知恵は、知識をアウトプットし、失敗し、リトライし
みんなが活用できるようになったノウハウのこと。
似て非なるものですね。
2009年02月23日
ロマネスコ

昨日のパスタソースに使ったカリフラワーのロマネスコです。
大仏の頭のような、ガメラのような、
面白いかたちをしてるでしょう。
そしてこれも有機野菜。
じいちゃんが、心をこめて作ってくれます。
このじいちゃん。
変わったお野菜が好きで、いろいろ作ってくれます。
オレンジ白菜。
紫のアスパラやインゲン。
緑の茄子やマーブル模様の茄子。
今年は白いキュウリを作る予定だそう。
収穫したら、紹介しますね。
Posted by みずえ at
06:53
│Comments(0)
2009年02月22日
恋は盲目というけれど
よさこいの練習から帰ると
むすこがベッドの中で泣いていました。
いつも、ねぇねと一緒に寝てるので
ひとりで寂しかったんだろうね。
2歳ともうすぐ4歳のこの兄弟、
二人でお布団に入っていれば
添い寝の必要がない、手のかからない子たちです
こんな日くらい、とんとんしてあげようと
そばにいると
まだ小さな小さな赤ちゃんだったころを思い出します。
まだ2歳前だというのに
お姉ちゃんになってしまった上の子は
どうしても手をかけてあげられなくって
2歳のころには比較的何でも自分でできました。
弟は、つい手を出してしまうので
自分ひとりでできることは少なく、
いまだに手がかかります。
それでも、可愛い。
手のかかる子ほど可愛いって本当で
いつまでもこんな手のかかる子でいてほしいなって思ったりもします。
むすこの寝顔も可愛い♪
恋は盲目というけれど
むすこが何をしていても可愛いんだよね。
ついつい、怒ってばかりのお姉ちゃん。
彼女もまだまだ小さい。
もっと大きな心で構えてあげないといけないね。
むすこがベッドの中で泣いていました。
いつも、ねぇねと一緒に寝てるので
ひとりで寂しかったんだろうね。
2歳ともうすぐ4歳のこの兄弟、
二人でお布団に入っていれば
添い寝の必要がない、手のかからない子たちです
こんな日くらい、とんとんしてあげようと
そばにいると
まだ小さな小さな赤ちゃんだったころを思い出します。
まだ2歳前だというのに
お姉ちゃんになってしまった上の子は
どうしても手をかけてあげられなくって
2歳のころには比較的何でも自分でできました。
弟は、つい手を出してしまうので
自分ひとりでできることは少なく、
いまだに手がかかります。
それでも、可愛い。
手のかかる子ほど可愛いって本当で
いつまでもこんな手のかかる子でいてほしいなって思ったりもします。
むすこの寝顔も可愛い♪
恋は盲目というけれど
むすこが何をしていても可愛いんだよね。
ついつい、怒ってばかりのお姉ちゃん。
彼女もまだまだ小さい。
もっと大きな心で構えてあげないといけないね。
2009年02月22日
LOVEパスタ
ハートのかたちをした「LOVEパスタ」
筑波西武にて購入。

トマトを練りこんだピンク
ほうれん草を練りこんだグリーン
プレーンの3色あります。
ハートやキラキラしたものが大好きな娘。
苦手なカリフラワー入りのソースでしたが
喜んで完食です♪
味だけでなく
見た目も大切ですね。
筑波西武にて購入。

トマトを練りこんだピンク
ほうれん草を練りこんだグリーン
プレーンの3色あります。
ハートやキラキラしたものが大好きな娘。
苦手なカリフラワー入りのソースでしたが
喜んで完食です♪
味だけでなく
見た目も大切ですね。
2009年02月22日
「ちくわ」な石けん

使い古した油で石けんを作りました。
ラベンダーが入っているので、いい香りがするのですが
どことなくちくわの香りも。。
オーデコロン入りVerもあるので
どうなっているか楽しみです。
思いのほか、泡立ちも良くって
手もかさかさにならない
手作り石けん。
使い古した油を流したり、
固めてゴミにするのではなく
リサイクルしてみませんか?
2009年02月21日
大洗海岸
ちょうど引き潮の時間だったらしく
砂浜が広がってました。
あちらこちらで貝殻がかくれんぼ。

私の手帳はフランクリンプランナーなので
レフィルを買いにロフトまで出かけました。
その段階で海に行きたいなぁ。
それとも牛久沼?
近場で霞ヶ浦?
と思っていたんですが、
買い物が終わってみても
想いはつのるばかり。
誘惑に負け
ひとっ走りしてきました。
どうせなら、海だよね♪
と大洗海岸まで。
裏道を行ったので、つくばから一時間半ほどでつきました。
道中、寝ていた子どもたち。
海に着くなり大興奮でした♪
でも、水平線が見えた瞬間、
わぁー!
って一番大騒ぎしてたのは私だけどね(笑)
次は、空港にいきたいな。空港って、夢の発着所だからね。
砂浜が広がってました。
あちらこちらで貝殻がかくれんぼ。

私の手帳はフランクリンプランナーなので
レフィルを買いにロフトまで出かけました。
その段階で海に行きたいなぁ。
それとも牛久沼?
近場で霞ヶ浦?
と思っていたんですが、
買い物が終わってみても
想いはつのるばかり。
誘惑に負け
ひとっ走りしてきました。
どうせなら、海だよね♪
と大洗海岸まで。
裏道を行ったので、つくばから一時間半ほどでつきました。
道中、寝ていた子どもたち。
海に着くなり大興奮でした♪
でも、水平線が見えた瞬間、
わぁー!
って一番大騒ぎしてたのは私だけどね(笑)
次は、空港にいきたいな。空港って、夢の発着所だからね。
Posted by みずえ at
21:20
│Comments(2)
2009年02月21日
2009年02月21日
2009年02月21日
2009年02月21日
だんろ
暖炉って
何もせずに放っておけば
必ず、いつかは火が消えてしまう。
炎の様子を見ながら
薪をくべたり
風を送ったり
燃え尽きないように
気配りが必要。
時には煙突のお掃除をしてあげなければ
火事を引き起こすことも。
気配りをして
目配りをして
感謝をして
あたたかな
安らぎのある炎が続く。
人との関係って
暖炉の火みたいですね。
何もせずに放っておけば
必ず、いつかは火が消えてしまう。
炎の様子を見ながら
薪をくべたり
風を送ったり
燃え尽きないように
気配りが必要。
時には煙突のお掃除をしてあげなければ
火事を引き起こすことも。
気配りをして
目配りをして
感謝をして
あたたかな
安らぎのある炎が続く。
人との関係って
暖炉の火みたいですね。
Posted by みずえ at
09:14
│Comments(2)
2009年02月20日
2009年02月20日
虹をかけたよ
ペットボトルキャップの回収(エコキャップ運動)に協力してくれるグループの名称が決りました。
フランス語で虹を意味する
Arc-en-ciel(アルカンシエル)
です。
みんなの夢や想いをつなぐ虹、
私たちと世界の人々をつなぐ虹をかけようという気持ちをこめました。
今日は異動後の初出勤。
既にある部署に私が所属するグループが吸収されたかたちです。
新参者なんだから、1週間は大人しくしてようと言っていたみんな。
。。。うるさかったです。
私を含め(笑)
20人ほどのフロア。
グループリーダー(はもともといた人)
プラス私たち新参者だけが話してて。。
他のメンバーは手を動かしているのに
私たちは口を動かす、動かす(笑)
他のメンバーは頭をつかう技術者。
私たちは口ばかり使う啓蒙活動担当だから仕方ないよねって
新しいグループリーダーと笑いあいました
そのグループリーダー。
やけに気が合うんです♪
仕事が乗ると机に書類を広げすぎて、
人のデスクまで進出するとことか
書類は横積みてはなくて、ファイリングして立てておきたいんだけど、
どのファイルに何が入ってるかは把握してないとことか(笑)
資料はデータだけでなく紙媒体で保管しておきたいとことか
(それで書類が増えすぎちゃって困る)
一番嬉しかったのは
ボランティア活動に協力的なとこ♪
エコキャップの話をしたら
二つ返事なだけではなく
フロアに回収ボックスを置いてくれることに!
1週間くらいは大人しくしてるつもりだったんだけど
初日に設置決定!
お菓子の空き箱という小さな箱だけど
みんなの愛情をいっぱい貯めちゃうもんねぇ。
ついでにアドバイスいただきました。
どうせなら使用済切手やカードも集めたら?と。
これ、エコキャップ推進協会でも集めてるんだよね。
せっかくだから始めちゃおうかな♪
またひとつ、虹がかかったね。
フランス語で虹を意味する
Arc-en-ciel(アルカンシエル)
です。
みんなの夢や想いをつなぐ虹、
私たちと世界の人々をつなぐ虹をかけようという気持ちをこめました。
今日は異動後の初出勤。
既にある部署に私が所属するグループが吸収されたかたちです。
新参者なんだから、1週間は大人しくしてようと言っていたみんな。
。。。うるさかったです。
私を含め(笑)
20人ほどのフロア。
グループリーダー(はもともといた人)
プラス私たち新参者だけが話してて。。
他のメンバーは手を動かしているのに
私たちは口を動かす、動かす(笑)
他のメンバーは頭をつかう技術者。
私たちは口ばかり使う啓蒙活動担当だから仕方ないよねって
新しいグループリーダーと笑いあいました

そのグループリーダー。
やけに気が合うんです♪
仕事が乗ると机に書類を広げすぎて、
人のデスクまで進出するとことか
書類は横積みてはなくて、ファイリングして立てておきたいんだけど、
どのファイルに何が入ってるかは把握してないとことか(笑)
資料はデータだけでなく紙媒体で保管しておきたいとことか
(それで書類が増えすぎちゃって困る)
一番嬉しかったのは
ボランティア活動に協力的なとこ♪
エコキャップの話をしたら
二つ返事なだけではなく
フロアに回収ボックスを置いてくれることに!
1週間くらいは大人しくしてるつもりだったんだけど
初日に設置決定!
お菓子の空き箱という小さな箱だけど
みんなの愛情をいっぱい貯めちゃうもんねぇ。
ついでにアドバイスいただきました。
どうせなら使用済切手やカードも集めたら?と。
これ、エコキャップ推進協会でも集めてるんだよね。
せっかくだから始めちゃおうかな♪
またひとつ、虹がかかったね。
2009年02月19日
獲りたて☆

正真正銘の有機野菜♪
畑自体に農薬を使ってないから、土も安全!
葉っぱが瑞々しくて
やわらかいんだよ。
美味しさが、写真では伝えられないのが残念。
Posted by みずえ at
19:16
│Comments(0)
2009年02月19日
親父の威厳
今日は父のバースデー。
早朝から、お祝いの電話をいれました。
私と話しているときには寝ぼけ声だった父。
むすめに変わった瞬間、しゃきしゃきっとした声に早変わり。
親父の威厳を保つ気はなくとも、
かっこいいおじいちゃんでいたいんだねぇ。
それはそれで、尊敬できる父だよ。
お誕生日おめでとう。
早朝から、お祝いの電話をいれました。
私と話しているときには寝ぼけ声だった父。
むすめに変わった瞬間、しゃきしゃきっとした声に早変わり。
親父の威厳を保つ気はなくとも、
かっこいいおじいちゃんでいたいんだねぇ。
それはそれで、尊敬できる父だよ。
お誕生日おめでとう。
2009年02月18日
TABLE FOR TWO
「TABLE FOR TWO(TFT)」
TABLE FOR TWOとは、
先進国の食卓(TABLE)に出される健康的な食事が、
開発途上国の食卓(TABLE)の学校給食に生まれ変わることを意味します。
開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に
同時に取り組む、日本発の社会貢献運動のことです。
私たちが食べ過ぎて生活習慣病になっている、
その地球の裏側では、飢餓で苦しむ子供がいる。
この不均衡を是正しましょうという活動ですね。
この活動への参加方法は、
1.法人は、企業の社員食堂やレストランで、TABLE FOR TWOのヘルシーメニューガイドラインを満たす
ヘルシーメニューを提供することです。
2.ユーザーたちは、そのメニューを購入することです。
この取り組みを知ったのは、会社の掲示板でした。
私の勤務先では、この活動への協賛を行っているので
社員食堂を使えば参加できますが、
私は、お弁当派。
このブログを読んでくれている人たちの身近な所に
協賛しているレストランがあるとも限りません。
まずは
「私達にとって健康的な食事とはなにか」
「世界の食料問題はどうなっているのか」について考えてみませんか?
20円で
子どもたちは給食を食べることができます。
20円で
子供たちに笑顔をプレゼントすることができます。
TABLE FOR TWOとは、
先進国の食卓(TABLE)に出される健康的な食事が、
開発途上国の食卓(TABLE)の学校給食に生まれ変わることを意味します。
開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に
同時に取り組む、日本発の社会貢献運動のことです。
私たちが食べ過ぎて生活習慣病になっている、
その地球の裏側では、飢餓で苦しむ子供がいる。
この不均衡を是正しましょうという活動ですね。
この活動への参加方法は、
1.法人は、企業の社員食堂やレストランで、TABLE FOR TWOのヘルシーメニューガイドラインを満たす
ヘルシーメニューを提供することです。
2.ユーザーたちは、そのメニューを購入することです。
この取り組みを知ったのは、会社の掲示板でした。
私の勤務先では、この活動への協賛を行っているので
社員食堂を使えば参加できますが、
私は、お弁当派。
このブログを読んでくれている人たちの身近な所に
協賛しているレストランがあるとも限りません。
まずは
「私達にとって健康的な食事とはなにか」
「世界の食料問題はどうなっているのか」について考えてみませんか?
20円で
子どもたちは給食を食べることができます。
20円で
子供たちに笑顔をプレゼントすることができます。
2009年02月18日
ルッコラのロールケーキ
ルッコラ。
あの、サラダなんかに入ってるお野菜です。
美しきパティシエの手にかかれば
ケーキへと様変わり♪

先日もご紹介した「ポタジエ」のケーキです♪
ケーキの箱をあけると、ちゃんとお野菜の香りがするの!
クリームも、スポンジにもルッコラが入っています。
緑のクリームはルッコラ。
クリーム色のはレモンクリーム。
これが、かなりいいアクセントになっていました。
美味しいけど、子ども向けではないけど、大人味かな
このパティシエが聡明な美人で、憧れます。
宇都宮でレストランを経営していた方なんだけれど、
宇都宮には他にもお野菜スイーツを販売しているお店があるみたい!
学生時代を過ごした宇都宮。
願望にすぎないけれど
またいつか、住みたいな。 続きを読む
あの、サラダなんかに入ってるお野菜です。
美しきパティシエの手にかかれば
ケーキへと様変わり♪

先日もご紹介した「ポタジエ」のケーキです♪
ケーキの箱をあけると、ちゃんとお野菜の香りがするの!
クリームも、スポンジにもルッコラが入っています。
緑のクリームはルッコラ。
クリーム色のはレモンクリーム。
これが、かなりいいアクセントになっていました。
美味しいけど、子ども向けではないけど、大人味かな

このパティシエが聡明な美人で、憧れます。
宇都宮でレストランを経営していた方なんだけれど、
宇都宮には他にもお野菜スイーツを販売しているお店があるみたい!
学生時代を過ごした宇都宮。
願望にすぎないけれど
またいつか、住みたいな。 続きを読む
2009年02月17日
よっぱらい
平日にお酒を飲むことはほとんどないのですが、
今日はめずらしくのみました。
人事異動に伴う引っ越し作業でバタバタしていることもあり
取引先の人がスーパーマンのような笑顔で嫌味を言っていったこともあり(笑)
今日の早朝の地震で寝不足なこともあり
1缶のんだだけなんだけれど
よっぱらいですね
私は、よっぱらいになると
いつもに増して口数が増えるか
笑い上戸になるか
眠くなるか
今日は眠くなりました。
明日と明後日はお引越し~。
体力勝負なので?
今日も!ゆっくり寝ようと思います。
のんでものんでも元気だったのはいつの頃までだったかなぁ
今日はめずらしくのみました。
人事異動に伴う引っ越し作業でバタバタしていることもあり
取引先の人がスーパーマンのような笑顔で嫌味を言っていったこともあり(笑)
今日の早朝の地震で寝不足なこともあり
1缶のんだだけなんだけれど
よっぱらいですね

私は、よっぱらいになると
いつもに増して口数が増えるか
笑い上戸になるか
眠くなるか
今日は眠くなりました。
明日と明後日はお引越し~。
体力勝負なので?
今日も!ゆっくり寝ようと思います。
のんでものんでも元気だったのはいつの頃までだったかなぁ

2009年02月17日
かるめ焼き
先日、お姉さんが作ってくれました。
昔ながらかるめ焼き。

ボロボロにこぼしながら、
いただきました♪
男性陣はギブアップしてましたけどね。
黒砂糖の風味がおいしい。
ミルクティーとともにほっこりしました。
コレ、私の今日の朝食です。。
むすめの、
ごはんたべないの?!
の視線が恐かったです。。
昔ながらかるめ焼き。

ボロボロにこぼしながら、
いただきました♪
男性陣はギブアップしてましたけどね。
黒砂糖の風味がおいしい。
ミルクティーとともにほっこりしました。
コレ、私の今日の朝食です。。
むすめの、
ごはんたべないの?!
の視線が恐かったです。。
2009年02月17日
ライスワーク
ライスワーク
ってご存知ですか?
言葉の通り、
ご飯をたべるための(お金を稼ぐための)
仕事ってことです。
ライスワークが
ライフワークになるかどうかって
仕事の内容の問題じゃなくって
本人の意識の問題
って気もするし
そもそも
ライフワークは
お金や仕事とは関係ないんじゃないかって思ったり
人生=時間の積み重ねでしょ
って思ったり。。。
昨夜は、そんなことを考えていたら
いつの間にか寝てました
ライスワークって
初めて聞いた言葉だったので
備忘録がてら書いてみました。
こんな天気のいい朝。
会社じゃなくて
公園に行きたいな~
ってご存知ですか?
言葉の通り、
ご飯をたべるための(お金を稼ぐための)
仕事ってことです。
ライスワークが
ライフワークになるかどうかって
仕事の内容の問題じゃなくって
本人の意識の問題
って気もするし
そもそも
ライフワークは
お金や仕事とは関係ないんじゃないかって思ったり
人生=時間の積み重ねでしょ
って思ったり。。。
昨夜は、そんなことを考えていたら
いつの間にか寝てました

ライスワークって
初めて聞いた言葉だったので
備忘録がてら書いてみました。
こんな天気のいい朝。
会社じゃなくて
公園に行きたいな~

タグ :ライフワーク
2009年02月16日
花粉シーズン
先週は、頭が痛いやら
寒気がするやら・・・のシックデー週間だったので
よくわからなかったのですが
花粉症シーズンが到来したようです
くしゃみは出るわ
目はかゆいわ
肌もかゆいわ
大変なので、
まだ初期症状のうちに~と
耳鼻科へ駆け込みました。
仕事の合間に行ったので
一度帰社しようかと待ち時間をきいたところ
「お薬だけの人が多いから、さくさくっといくよ!」
なんて言われましたが、
2時間待ちでした。。。
風邪と花粉とで
一番忙しい時期みたいですね。
何度も待つのがいやなので、
3か月分のお薬を
どかん!ともらってきましたよ。
寒気がするやら・・・のシックデー週間だったので
よくわからなかったのですが
花粉症シーズンが到来したようです

くしゃみは出るわ
目はかゆいわ
肌もかゆいわ

大変なので、
まだ初期症状のうちに~と
耳鼻科へ駆け込みました。
仕事の合間に行ったので
一度帰社しようかと待ち時間をきいたところ
「お薬だけの人が多いから、さくさくっといくよ!」
なんて言われましたが、
2時間待ちでした。。。
風邪と花粉とで
一番忙しい時期みたいですね。
何度も待つのがいやなので、
3か月分のお薬を
どかん!ともらってきましたよ。
Posted by みずえ at
21:22
│Comments(0)