2009年02月02日
リング
今年もひとつの月が終わって、2月がはじまりましたね。
1年の1/12が終わったのかと思うと。。。
今年の私にとっては「あっという間」だなぁ
昨年の今頃は、転職先での試用期間がようやく終わり、
でも社内での自分の立ち位置もはっきりせずに、
毎日が長く感じられていました
そんなつまらない日々からの脱却。
きっかけは、ある試験の受験でした。
朝も、仕事から帰ってきても、休みの日にも
家庭での役割を手抜きしながらも勉強する私を応援してくれた家族。
遠くから、声援を送ってくれた友人。
残念な結果で終わりましたが、こうやってみんなの愛情に包まれていることを再確認して
「自分にもできる何か」にトライしてみたくなりました。
「ワークライフバランスの推進」と「まちづくり」に
参画したくなったのです。
言い換えれば、
子供たちが、友人たちが、私を取り囲む人たちみんなが
暮らしていく基盤づくりに携わりたいと思いました。
そして始めたことは2つだけ。
1つ。
よさこいサークルへの参加
2つ。
地域イベントへの参加
この2つで出会えた人たちはほんとに大きな財産になりました。
私の世界をどんどん、広げてくれました。
あたたかいパワーを与えてくれる人たちに出会えて、ボトルキャップ回収運動をしようと思える私が、ここにいます。
この回収運動を通じて、
みんなの愛情の輪もつなげていきたいです。
あっという間って感じられる日々を過ごせることに感謝
私をを支えてくれる人たちに感謝
感謝
ですね♪
1年の1/12が終わったのかと思うと。。。
今年の私にとっては「あっという間」だなぁ

昨年の今頃は、転職先での試用期間がようやく終わり、
でも社内での自分の立ち位置もはっきりせずに、
毎日が長く感じられていました

そんなつまらない日々からの脱却。
きっかけは、ある試験の受験でした。
朝も、仕事から帰ってきても、休みの日にも
家庭での役割を手抜きしながらも勉強する私を応援してくれた家族。
遠くから、声援を送ってくれた友人。
残念な結果で終わりましたが、こうやってみんなの愛情に包まれていることを再確認して
「自分にもできる何か」にトライしてみたくなりました。
「ワークライフバランスの推進」と「まちづくり」に
参画したくなったのです。
言い換えれば、
子供たちが、友人たちが、私を取り囲む人たちみんなが
暮らしていく基盤づくりに携わりたいと思いました。
そして始めたことは2つだけ。
1つ。
よさこいサークルへの参加
2つ。
地域イベントへの参加
この2つで出会えた人たちはほんとに大きな財産になりました。
私の世界をどんどん、広げてくれました。
あたたかいパワーを与えてくれる人たちに出会えて、ボトルキャップ回収運動をしようと思える私が、ここにいます。
この回収運動を通じて、
みんなの愛情の輪もつなげていきたいです。
あっという間って感じられる日々を過ごせることに感謝

私をを支えてくれる人たちに感謝

