2009年06月11日
ひだまり
福島への帰り道、
ごろんごろんしながら休憩した
河川敷にて。

家族について
考えをめぐらした3日間でした。
祖父の葬儀の際にも感じたけれど
父は、会社では慕われているよう。
父は6人兄弟(健在なのは5人)なのだけれど
父の会社関係のご香典が
全体の半数以上を占めていたし、
(私がわかる範囲でも100名を超えてた)
弔電に関してはほとんど全てが父の関係者からだし、
わざわざ東京からご会葬に来てくださる人もいる。
そんな父を見て
(父の)両親も安心して旅立てただろうし
私も誇らしく思う。
父は、私たち家族のために
働いてくれていた。
ありがとう。
今になっては、素直にそう思える。
だけど、
自分が親になってみるまでは
そんなことはちっとも思えなかった。
家庭の外では、にこにこしている父。
いつも優しそうなお父さんでいいね。って言われていたけれど
家にいれば、笑っていることなんてほとんどなかった。
いつも怒っていたし、怒鳴っていたし、
いつも何かが壊れ、誰かがけがをしてた。
会社では、みんなとの距離を縮めていたのだろうけれど
家庭では、どんどんみんなが離れていってた。
それは、父が望む姿だったのかな。
そんな父も、今では良く笑う。
ひだまりのような孫たちの笑顔とともに。
子は鎹っていうけれど、孫は鎹だな。
みんなで
いい家族になろうね。
ごろんごろんしながら休憩した
河川敷にて。

家族について
考えをめぐらした3日間でした。
祖父の葬儀の際にも感じたけれど
父は、会社では慕われているよう。
父は6人兄弟(健在なのは5人)なのだけれど
父の会社関係のご香典が
全体の半数以上を占めていたし、
(私がわかる範囲でも100名を超えてた)
弔電に関してはほとんど全てが父の関係者からだし、
わざわざ東京からご会葬に来てくださる人もいる。
そんな父を見て
(父の)両親も安心して旅立てただろうし
私も誇らしく思う。
父は、私たち家族のために
働いてくれていた。
ありがとう。
今になっては、素直にそう思える。
だけど、
自分が親になってみるまでは
そんなことはちっとも思えなかった。
家庭の外では、にこにこしている父。
いつも優しそうなお父さんでいいね。って言われていたけれど
家にいれば、笑っていることなんてほとんどなかった。
いつも怒っていたし、怒鳴っていたし、
いつも何かが壊れ、誰かがけがをしてた。
会社では、みんなとの距離を縮めていたのだろうけれど
家庭では、どんどんみんなが離れていってた。
それは、父が望む姿だったのかな。
そんな父も、今では良く笑う。
ひだまりのような孫たちの笑顔とともに。
子は鎹っていうけれど、孫は鎹だな。
みんなで
いい家族になろうね。