2009年08月02日

ひたすら

灯籠流しのゆうべ@亀城公園。

遠くに見える灯りが
手前にある灯籠を竹にのせて流したもの。

ひたすら



この数日は
ひたすら考えてました。

何をって
私のプライオリティについて。

どれも大切で
どれも選べない
そんな優柔不断です。

そんな私には
窪田千紘さんの一言が印象的でした。

「人生の目的に気づいて生きることが大切。
人は必ずひとつは役割を与えられて生まれてきた。」

いくつかのフレーズをまとめてしまっているかもしれませんが
要約すればこんな感じ。


私は友人にも「偽善者」と呼ばれるくらい
感受性が強くって
人の立場になって考えすぎて
苦しくなることが度々。

今日のイベントでも
「手術が成功して
一年間、健康で過ごせますように」
と書かれた灯籠があって
それをみていたら
本人の気持ちやご家族の気持ちを想像してしまい
思わず涙ぐみました。


感受性が強いって
長所であり短所。

美しいものも
きれいなものも
あたたかいものも
見付けるは得意だし
いいパワーを受けられる。

そのかわり
悲しいことも
苦しいことも
人一倍影響を受ける。
(なので、窪田さんのおっしゃる
きれいなものを見て、聞いて、話して過ごす
という考え方はよく理解できます。)

いろんなことがあった今日1日。
間違いなく寝付けないでしょうね。

そんな自分の性格を
めんどうだなぁとよく思います。

もっとさばさばと
自分にとって心地よいものだけを選んで
あとは他人事だと思えたらいいのに...


でも
窪田さんの一言で
心が決まりました。

世の中の大半の人よりも
いろんなことを感じとって
胸を痛めているのであれば
それが、私がこの世に生を受けるときに
与えられた役割なんでしょう。


人の心の痛みを理解して
傷を癒せる人でありたい。
(その以前に
私が抱えている傷も
家族が抱えている傷にも向き合って
癒さないといけないけどね。)


両親へ。
安定を求められない娘でごめんね。
ずっと認めてもらいたい、
よくやったと褒めてもらいたいと思っていたのに
私の行動は心配を増やすばかりで
「もったいない」「身の丈をわかっていない」「ばかじゃないのか」
そう言わせることばかり。

だから、自分の存在価値を認められなくて
いつも寂しかったし
何にも本気になれなかった。
でも、おかげで、
人は無条件に愛して欲しい、
認めて欲しいと願っていることに
気付くことができました。
ありがとう。


子どもたちへ。
そうは言いつつ
愛情不足かな。
でも、あなたたちが
「ありがとう」「大好き」「いてくれないと寂しい」
って言ってくれることで
こんな私にも価値があるのかなと
そう思わせてくれました。
ありがとう。
あなたたちは
お母さんを救うために生まれてきてくれたんだよね。

夫へ。
いつまでも大人になれない
かと言って子供のように封じ込めもできない
扱いにくい妻でごめんなさい。
一番思いやるべき相手で
一番受け入れて欲しい人なのに
なんだかすれ違ってばかりね。
そんな私と家族でいてくれることに
感謝しています。
ありがとう。
あなたの生まれてきた目的って何かな。
あなたが持つ才能を
世の中で役立てられるようにサポートできたらいいね。

同じカテゴリー(heart)の記事画像
家族へ
感謝の日
佳き日
ギャップ
たれぱんだ
ハート
同じカテゴリー(heart)の記事
 つぶやき (2011-07-29 22:52)
 家族へ (2011-06-11 15:39)
 ボーナス (2010-08-10 23:38)
 感謝の日 (2010-04-04 22:52)
 他人の目 (2010-03-04 22:38)
 日々笑進 (2010-02-28 22:57)

Posted by みずえ at 23:30│Comments(0)heart
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。