2009年08月13日
母性本能
水族館に金魚がいたよ。
子供たちはパンダの金魚と大喜び。

唐突ですが
私は母性本能に欠けているんだなぁと思います。
もちろん、子供は可愛いのだけれど
何を差し置いても子供が1番とは
どうしても思えない。
いろんな人との会話の中で
「子供が最優先だから・・・」
「母親だから・・・」
「子供がかわいそうだから・・・」
と言われると
社会通念上、子供が一番って言わないといけないのかなぁと
自分をだまそうとしてみたこともあるのだけれど
やっぱり多数派の仲間にはなれないようです。
出かける場所に子供が喜ぶ水族館や動物園を選んだりもするけれど
大喜びする公園には、時々しか連れて行きません。
(私ひとりで子供2人はおいかける体力がないっていうのもあるけれど)
基本的には、私も楽しめるところにしか連れて行ってない。
もちろん、災害時や事故が起きたとき
自分の安全よりも子供の安全を取るくらいに
子供はかわいい。
でも、子供のために
自分のやりたいことをあきらめるっていうのは
どうにも腑に落ちないのです。
きっと、この本能は
簡単には変わらないのだろうから
自分を騙しつつ生きるのではなくて
変えられるところは努力をして
変えられないところは胸を張って
これがおかあさんなんだって
子供たちに輝いている姿を見せられるように
頑張ろうと思います。
子供たちはパンダの金魚と大喜び。
唐突ですが
私は母性本能に欠けているんだなぁと思います。
もちろん、子供は可愛いのだけれど
何を差し置いても子供が1番とは
どうしても思えない。
いろんな人との会話の中で
「子供が最優先だから・・・」
「母親だから・・・」
「子供がかわいそうだから・・・」
と言われると
社会通念上、子供が一番って言わないといけないのかなぁと
自分をだまそうとしてみたこともあるのだけれど
やっぱり多数派の仲間にはなれないようです。
出かける場所に子供が喜ぶ水族館や動物園を選んだりもするけれど
大喜びする公園には、時々しか連れて行きません。
(私ひとりで子供2人はおいかける体力がないっていうのもあるけれど)
基本的には、私も楽しめるところにしか連れて行ってない。
もちろん、災害時や事故が起きたとき
自分の安全よりも子供の安全を取るくらいに
子供はかわいい。
でも、子供のために
自分のやりたいことをあきらめるっていうのは
どうにも腑に落ちないのです。
きっと、この本能は
簡単には変わらないのだろうから
自分を騙しつつ生きるのではなくて
変えられるところは努力をして
変えられないところは胸を張って
これがおかあさんなんだって
子供たちに輝いている姿を見せられるように
頑張ろうと思います。
Posted by みずえ at 21:52│Comments(0)
│heart