2009年10月08日
あなたにお届け
筆談ホステス 67の愛言葉
斎藤里恵
以前から興味のあった筆談ホステス。
新刊がでていました。
書店で手に取りパラパラと。
心に響くことばに
おうちまで連れて帰ってきました。

数ある言葉より。
「難題のない人生は‘無難’な人生。
難題の有る人生は‘有難い’人生。」
「隣に誰かがいるだけで
‘憂い’は‘優しさ’に変わります。」
耳が聞こえないからこそ
言葉の意味を大切にされているのでしょうね。
言葉を使って、
人と信頼関係を築いていくけれど
言葉で人との間に溝を作る。
傷つけるような言葉はあってはならないけれど
何も言葉にしないのも問題。
言葉の使い方、
学ぶ必要があるようです。
斎藤里恵
以前から興味のあった筆談ホステス。
新刊がでていました。
書店で手に取りパラパラと。
心に響くことばに
おうちまで連れて帰ってきました。

数ある言葉より。
「難題のない人生は‘無難’な人生。
難題の有る人生は‘有難い’人生。」
「隣に誰かがいるだけで
‘憂い’は‘優しさ’に変わります。」
耳が聞こえないからこそ
言葉の意味を大切にされているのでしょうね。
言葉を使って、
人と信頼関係を築いていくけれど
言葉で人との間に溝を作る。
傷つけるような言葉はあってはならないけれど
何も言葉にしないのも問題。
言葉の使い方、
学ぶ必要があるようです。
Posted by みずえ at 22:35│Comments(3)
│book
この記事へのコメント
おはようございます。
お会いできて嬉しかったです。
今日はお仕事ですよね。
みずえさまの素敵な笑顔で今日も一日頑張ってくださいね。
言葉って大切ですよね。
でもなかなか自分の気持ちを伝えることって難しい。
素直に伝えられるようなそんなかわいい女でありたいと思っています。
思ってはみても実際は。。。
がんばりますっ
ありがとうございました。
お会いできて嬉しかったです。
今日はお仕事ですよね。
みずえさまの素敵な笑顔で今日も一日頑張ってくださいね。
言葉って大切ですよね。
でもなかなか自分の気持ちを伝えることって難しい。
素直に伝えられるようなそんなかわいい女でありたいと思っています。
思ってはみても実際は。。。
がんばりますっ
ありがとうございました。
Posted by ひつじママ
at 2009年10月09日 10:54

言葉って
使う人の人間力が問われる、
刃物と一緒だと思うんです。
素晴らしい料理をつくる場合もある。
凶器になってしまう場合もある。
ひどい言葉を
発する人は、
刃物を投げているのと一緒だと尊敬する作家が
おっしゃっていましたが
同感。
言葉の達人になりたいですね。
使う人の人間力が問われる、
刃物と一緒だと思うんです。
素晴らしい料理をつくる場合もある。
凶器になってしまう場合もある。
ひどい言葉を
発する人は、
刃物を投げているのと一緒だと尊敬する作家が
おっしゃっていましたが
同感。
言葉の達人になりたいですね。
Posted by つくばで働くクリエイティブディレクター at 2009年10月09日 21:04
つくばで働くクリエイティブディレクターさま
同じ言葉でも、伝える調子(声の大きさや強さ)でも
伝わり方は全然違う。
そういった意味でも刃物と一緒ですよね。
自分の本意が伝えられないことも多いし
相手の本意をくみ取れないことも多い。
発信側としても
受信側としても
言葉の達人になりたいです。
同じ言葉でも、伝える調子(声の大きさや強さ)でも
伝わり方は全然違う。
そういった意味でも刃物と一緒ですよね。
自分の本意が伝えられないことも多いし
相手の本意をくみ取れないことも多い。
発信側としても
受信側としても
言葉の達人になりたいです。
Posted by みずえ
at 2009年10月12日 23:25
