2009年07月24日

体質

アレルギー「体質」とか「体質」改善とか
「体質」って言葉は良く使うけれど
どういった意味だかご存知ですか?

先日、そんなお話を伺う機会がありました。
気にしたことがなかった・・・
「血液」の質のことかな、なんて思ったのだけれど
「体内の水」の質のことなんだそうです。

水をたくさん飲みましょうって
それが理由だそうですよ。



昨日の1冊。
「サービスはかけ算」中野博、蓬台浩明

住宅産業をホスピタリティ産業にしようと
社員やお客様にメッセージを送り続けている
都田建設のお話。

おもてなしの心を浸透させるために
いろいろな働きかけをしているのですが
一番わかりやすいのはタイトルでもある
「サービスはかけ算」です。

いくらいいサービスをしていても
たった一人の心無い行動によって
「0」や「マイナス」をかけることになり
お客様にとってはマイナス評価になる。
だから、アルバイトやパート社員、清掃スタッフなど取引先も含め
一人残さずにサービスマインドを浸透させることが大切。

「一人残さず」
それはもともとホスピタリティ産業である
アミューズメント産業やホテル産業でも
油断すれば実現できないだろうことを
技術者が集まっている住宅産業で行うのですから
素晴らしいことです。


具体的にどうしているのか?
ホスピタリティを高めるために
社員へ次のような質問をしているそうです。

「都田建設がなかったら、世の中の人は困りますか?
それはなぜですか?」

「あなたがいなかったら、会社は困りますか?
それはなぜですか?」

答えに窮する人が多いそうです。
私も・・・
その一人です。

企業にとっての体質。
それは社員の心の持ち方でしょう。

全社員が
前述の質問にさらりと答えられるほど
いつも社会や会社へ貢献できることは何か
喜ばせられることは何か
それを考えて行動していたら
どんな業種でもホスピタリティ産業になるのだろうなと思いました。

私も、答えに窮しないような
心のあり方をしたいものです。

同じカテゴリー(book)の記事画像
あなたにお届け
花束
ぶたさん
テスト
ひかり
HEAVEN
同じカテゴリー(book)の記事
 あなたにお届け (2009-10-08 22:35)
 花束 (2009-08-11 10:55)
 ぶたさん (2009-08-09 08:37)
 テスト (2009-08-06 07:57)
 ひかり (2009-08-05 08:30)
 HEAVEN (2009-07-28 07:50)

Posted by みずえ at 08:09│Comments(0)book
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。