PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年07月02日

Have Fun!

むすめとじゃんけん。

ちょっと前までは、チョキっていうと
親指も伸ばしていたのに
ちゃんとピースサインができるようになったんだね〜♪

と思ったら、ちょっと違う・・・



今日は、血液検査の結果をききに行きました。

貧血は、鉄剤を飲み続けている割には悪いレベル。
貯蔵血も低レベルで、
この状態で出血多量の状況が起きると
命に関わるということで薬の量を最大量まで増やされました。
いつになったら、鉄剤から解放されるんだろう・・・

血糖値は、前回の健診結果が悪く
モチベーションが下がっていたので
ストイックな食生活はやめていました。
(それでも、一般的な人と比べたら
低糖質な食事だったと思うけれど)

なので、悪化していることを覚悟して結果を聞きましたが
約1年前の結果まで戻っていました。
つまりは、改善されていたということです。
それでも、正常な人と比べれば高値を示しているし
耐糖能異常には変わらないのですが、ほっとしました。

健診時の結果は、気をつけていても
これほど悪化するのかと落胆する値だったので
私の膵臓はもうお疲れなんだろうな、と思ったのですが
まだ、頑張ってくれているようです。
ありがとう。
投げやりにならずに、労わるからね。
仲良くしていこうね。
  続きを読む


Posted by みずえ at 21:38Comments(2)heart

2009年07月02日

あぶく

「勉強をして、いい学校に入って、安定した会社に入って、
安定した収入を得て、老後の心配がない人生を過ごす」のが幸せ。
って教えられてきた、我が家。

そんな家庭は、珍しくないのでは?

でも、これって本当に幸せ?
約50年間の我慢と引き換えに老後の幸せを得るってことでしょう。

結局のところ、私は
そこそこ勉強はしたけれど、いい学校に入れたかは微妙なところだし
そこそこの大学には入れたけれど、ベンチャー企業に入社してしまったし
その会社にも出産を理由に解雇されるし
再就職でそこそこの会社には入ったけれど、老後の心配は尽きないと思う。
(まだ、老後の心配はしていないけれど、
このまま生きていると安泰とはいえないでしょう。)



幸せって自分の中にあるもの。
だから、何を幸せと言うかは人それぞれで
老後の心配をせずに生きるのが幸せだって人は、それでもいいと思う。


ただ、私は
あまり長い展望は得意じゃない。

第一、60歳まで生きているかもわからないし
生きていたところで、元気にいられるとは思えない。
我慢の連続の最中に、体が自由に動かなくなったら
やっぱり後悔するんだろう。
こうなる前にやっておけばよかったって。



家族へ。

やっぱり、私は自分に正直でありたい。
でも、私だけが幸せであってもしかたない。
どうしたら、みんなが幸せでいられるのか、
みんなが笑顔でいられるのかを考えていきましょう。

異なる2つの意見を
言い争わずにまとめるって
これが一番苦手なことなんだけど・・・
だからって逃げていてもしょうがないものね。
よろしくね。




  


Posted by みずえ at 08:15Comments(0)heart