2009年07月03日
おやすみの前に
眠たくなるまで本を読んで
目を閉じた後に、
今日という日に「ありがとう」をして
明日も楽しい1日になるだろうとわくわくしながら
眠りにつくことが習慣になっています。
朝、おきたときにも
ベッドの中で目が覚めるまでの間、
大切なみんなの顔を思い浮かべながら
「ありがとう」や「楽しい1日になりますように」と
いろんな言葉をかけています。
いつのころからか、
気がついたら習慣になっていたことですが
嫌な出来事は圧倒的に減りました。
嫌な出来事があっても
いい出来事を思い浮かべ、感謝しているうちに
嫌な出来事も良かったことと思えるからかもしれません。
昨日のおやすみ前の一冊
「天使は歩いてやってくる」犬飼ターボ
簡単な、自己啓発本です。
小説に仕立ててあるので、
ビジネス書に苦手意識を持っている人でも読めるかと。
シンプルな法則と
人を応援すること、教えることの大切さ
人を通じて自分も成長すること
が書かれています。
ただ、
小説としてもいい評価を得ている本ですが、
私にはダメでした・・・
この本に書かれている教えは、共感するものばかりだし
それをわかりやすく伝えているという点では
素晴らしい1冊だと思うのですが。
純粋なこころを失くしてしまっているのでしょうか・・・
目を閉じた後に、
今日という日に「ありがとう」をして
明日も楽しい1日になるだろうとわくわくしながら
眠りにつくことが習慣になっています。
朝、おきたときにも
ベッドの中で目が覚めるまでの間、
大切なみんなの顔を思い浮かべながら
「ありがとう」や「楽しい1日になりますように」と
いろんな言葉をかけています。
いつのころからか、
気がついたら習慣になっていたことですが
嫌な出来事は圧倒的に減りました。
嫌な出来事があっても
いい出来事を思い浮かべ、感謝しているうちに
嫌な出来事も良かったことと思えるからかもしれません。
昨日のおやすみ前の一冊
「天使は歩いてやってくる」犬飼ターボ
簡単な、自己啓発本です。
小説に仕立ててあるので、
ビジネス書に苦手意識を持っている人でも読めるかと。
シンプルな法則と
人を応援すること、教えることの大切さ
人を通じて自分も成長すること
が書かれています。
ただ、
小説としてもいい評価を得ている本ですが、
私にはダメでした・・・
この本に書かれている教えは、共感するものばかりだし
それをわかりやすく伝えているという点では
素晴らしい1冊だと思うのですが。
純粋なこころを失くしてしまっているのでしょうか・・・