2009年03月21日
機械おんち
PCでDVDもCDも再生できない(音がでない)状態になっていたのを
考えつくところをいじって
DVDは再生できるようになりました。
でも、やっぱり音楽は再生できないんだけど。
ノイズばっかりで。
スピーカーが悪いとかじゃないんだよね。。
そもそも。
設定を変えたわけじゃないのに
なんでDVDは再生できるようになったんだろう?
もう、今日は諦めた。
私の父は、機械に強くって
壊れちゃったものは分解して直してくれてました。
小さい頃は、魔法の手と思ったものです。
なんで、私はこうもできないんでしょうねぇ。。
分解したら最後、
絶対元には戻せません。
どうやって直せばいいかのアイディアすらでないので
壊れたら世代交代だと思って諦めます。
でも、
音楽が再生できないって
壊れたわけじゃないだろうからねぇ。

今日ってきれいな夕焼けだったのかなぁ。
なんとかこうとかして観たDVD。
ぞっとしてしまって
上の空だったから、覚えてないや。
きれいだと思ったから、とったんだと思うんだけど。
考えつくところをいじって
DVDは再生できるようになりました。
でも、やっぱり音楽は再生できないんだけど。
ノイズばっかりで。
スピーカーが悪いとかじゃないんだよね。。
そもそも。
設定を変えたわけじゃないのに
なんでDVDは再生できるようになったんだろう?
もう、今日は諦めた。
私の父は、機械に強くって
壊れちゃったものは分解して直してくれてました。
小さい頃は、魔法の手と思ったものです。
なんで、私はこうもできないんでしょうねぇ。。
分解したら最後、
絶対元には戻せません。
どうやって直せばいいかのアイディアすらでないので
壊れたら世代交代だと思って諦めます。
でも、
音楽が再生できないって
壊れたわけじゃないだろうからねぇ。
今日ってきれいな夕焼けだったのかなぁ。
なんとかこうとかして観たDVD。
ぞっとしてしまって
上の空だったから、覚えてないや。
きれいだと思ったから、とったんだと思うんだけど。
2009年03月21日
蜜柑の木
ちょっと酸っぱいけど
無農薬のおみかん
@実家

ベジタリアンだったら
自給自足できそうな実家。
お手伝いもしないのに、
お裾分けしてもらってる
ごじゃっぺ。
いのちを育てるって難しいよね。
自分で栽培して収穫できたのって、
ミニトマトくらいしか思いつかない。。。
無農薬のおみかん
@実家

ベジタリアンだったら
自給自足できそうな実家。
お手伝いもしないのに、
お裾分けしてもらってる
ごじゃっぺ。
いのちを育てるって難しいよね。
自分で栽培して収穫できたのって、
ミニトマトくらいしか思いつかない。。。
2009年03月21日
2009年03月21日
やさしさ
昨日の夕方。
一日に二度も天使の梯子をみつけちゃった。

昨日は、多くのやさしさに触れた1日でした。
朝礼の時の
共に働くメンバーのやさしさに始まり、
みんながやさしくて。
自分自身がやさしい気持ちで過ごすと
みんなもこんなにやさしいんだなと思うと
思わず、涙がこぼれそうで。
だから、うつむいてたの。
辛かったわけじゃない。

子どもたちを
ばあちゃん宅からピックアップして
帰宅するとき、空を見上げたら、
とーっても星空がきれいでした。
雨が降って、
空気も澄んでいたんだよね。
冬の星座が空一面に、ちりばめられてました。
星座のあいだを飛行機が通り抜けていて、
どんな夢や悲しみをのせて
どこへ向かっているのかなって考えていたら、
やっぱり涙がこぼれそうだったから
やめておきました。
涙がこぼれないように
上を向いて歩こうって、
私にはむいてないみたい。
顔を戻したら、
こぼれちゃうじゃない。
一日に二度も天使の梯子をみつけちゃった。

昨日は、多くのやさしさに触れた1日でした。
朝礼の時の
共に働くメンバーのやさしさに始まり、
みんながやさしくて。
自分自身がやさしい気持ちで過ごすと
みんなもこんなにやさしいんだなと思うと
思わず、涙がこぼれそうで。
だから、うつむいてたの。
辛かったわけじゃない。

子どもたちを
ばあちゃん宅からピックアップして
帰宅するとき、空を見上げたら、
とーっても星空がきれいでした。
雨が降って、
空気も澄んでいたんだよね。
冬の星座が空一面に、ちりばめられてました。
星座のあいだを飛行機が通り抜けていて、
どんな夢や悲しみをのせて
どこへ向かっているのかなって考えていたら、
やっぱり涙がこぼれそうだったから
やめておきました。
涙がこぼれないように
上を向いて歩こうって、
私にはむいてないみたい。
顔を戻したら、
こぼれちゃうじゃない。